自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/16(月) - 2001/7/20(金)
2日め

テーマお酒は、人生を豊かにする。

今日のポイント

日本酒、ワイン、焼酎、ビール・・・なにを一番よく飲みますか?

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
玉村豊男
玉村豊男 エッセイスト 画家

わたしは、宝酒造の「TaKaRa酒生活文化研究所」の「所長」をやっています。お酒を飲みながら、「お酒が人にできること」を研究する仕事(! )ですが、そこでわたしたちは、「酒は人と人を繋ぐメディア(媒体……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

お酒は楽しく(ゆと・茨城・未婚・21歳)

2人でしっとりと飲むのも良いと思うのですが、わたしはみんなでワイワイ飲むほうが好きです。やっぱり、お酒は楽しく飲みたいですから。気の合う友だちと、ガンガン飲むのが楽しいです。

夫婦みずいらずで(zoezoe・東京・既婚・34歳)

サービスが気持ち良いお店で、おいしい料理を夫婦2人で、飲んで食べてっていうのが一番好きです。美味しい料理とお酒の後は、元気が出てきます。

大勢でもひとりでも(たーこ)

まずは、仲間や家族、知り合いなんかを集めて、ちょっとした料理を大皿で並べて、好きなお酒を飲みながら、のんびり楽しく、わいわいやるときが好きです。あとは、ひとりのときに、好きな音楽をかけ、ひたりながら、ワインとチーズでほろ酔い、というのもリラックスできていい感じです。

お酒を楽しむスタイルが変わって(delbos・東京・既婚・45歳)

昔は、酒は外で飲むものと決まっていましたが、最近、人生を楽しめるようになってからは、家で料理に合うワインやお酒を決めて飲む、というスタイルに変わりました。こんなスタイルになれたから、人生を楽しめるのかもしれません。武装しながら外で飲んでいたころも、それなりに人と会話をしていましたが、心の中で(イヤ、チガウ。イヤ、オンナジ)と判断しながら飲んでいたような気持ちを思い出します。今では、お話を聞きながら、旅行のことや明日の御飯、仕事のことなど、散漫な気持ちを持ちつつ飲めて、わたしのアロマですね。

夢を語るお酒(とみりん)

日常に埋没しそうなときに、将来の夢を、刺激的な意見を持つ友人とともに、語りながら飲むお酒が一番かな?現状のちまちました不満とか愚痴とか一切なしに、自分がやりたいこと、自分が好きなことを、がんがん主張しながらお酒を飲んでいると、自分の中からエネルギーが湧きあがってくる気がします。主人と二人で飲むときも、日常の話だけでなくて、「もっと自由に生きたいね」って話しながら飲んでいるほうが、ずっと楽しい。自分や周りの人の無限の可能性みたいなものを、お互いに認め合いたいと思います。そういうお酒が大好きです。

ホームパーティが一番!(kurikuri・41歳)

親しい友人とホームパーティで飲む酒が一番です。ちゃんぽんも何でもアリですし。大抵はワインを1人1.5本位飲んでしまいますが、テーマを決めて、沖縄料理&泡盛、夏だ! ビール特集、スペインワイン&バルの一皿料理、イタリアワイン&マンマの家庭料理、和風のひと手間かけた料理&日本酒、中華&やっぱり紹興酒等々、お酒と料理の組み合わせの妙を楽しんでいます。食中酒ばかりじゃなく、モルト、グラッパ、カルバドスなどの食後酒までゆるゆると楽しむことも多いなあ。そんなときは、チーズとかビーフジャーキーがいいですね

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしは、宝酒造の「TaKaRa酒生活文化研究所」の「所長」をやっています。お酒を飲みながら、「お酒が人にできること」を研究する仕事(! )ですが、そこでわたしたちは、「酒は人と人を繋ぐメディア(媒体)である」と定義しています。お酒を飲むと、すぐに人と打ち解けることができるようになる……なんて、もうみんな「研究済み」ですかね。

お酒の飲みかたの調査をしてみると、女性がよく飲むようになったこと、家でみんなが楽しく飲むようになったこと、また、食べながら飲む人が増えたこと、が昔と違う点であることがわかります。男女の差なく、民主化したのはよい傾向。

とにかく、お酒は気の合う仲間と楽しく飲みたいものですね。わたしの研究所では、「忘れるために飲むな、思い出すために飲め」といっています。過去の嫌なことをうじうじ考えるヤケ酒は止めよう、と言う意味ですが、これからは「未来を語るために飲め」とつけくわえることにしましょうか。

玉村豊男

玉村豊男

エッセイスト 画家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english