

お酢ベースにマヨネーズ!(しど・大阪・既婚・34歳)
単に、外食に行くことが少ないからなんですが、ごまだれのものを食べたことがないので、とりあえず、「お酢ベース」と答えておきましょう。市販の冷麺は、酢醤油味しか見たことありませんし。誰に教えられたものか定かじゃないのですが、酢醤油味の冷麺にマヨネーズをかける食べ方が気に入っています。きゅうりやハムとコネコネしたら、サラダ感覚でモリモリいけます! からしマヨネーズがあると、なお良し! 見かけによらず、しつこくなくて、後口さっぱりで、お勧めです。うー、食べたくなってきた……。
ごまだれごまだれがいいです。(berger)
それにたんぱく質の部分(鶏とか卵とか)が多ければ、なおいい。お酢を使ったのってお店によっては甘かったりするじゃないですか??基本的にご飯に食べるものに甘味があるのはいやなので。でも、ごまだれにも甘いのありますけどね。
そうめんにもお酢のたれ(ちこり・東京・未婚・26歳)
薄味&あっさり味好きなので、薄いお酢のたれがいいです! ゴマも美味しいけど、ちょっと飽きるかな。そうめんのたれにも、お酢とごま油をちょっぴり入れると食欲が湧いて美味しく食べられます。
絶対お酢派です(morgan)
しゃぶしゃぶでも、甘いのが好きではなく、ごまだれ反対派なので、もちろん冷し中華も、すっきりさっぱりの酢醤油味派です! ごまだれは、手作りだとまあまあ食べれるけど、市販の味はきつくて苦手です。
やっぱりゴマだれ!(monmon・東京)
冷し中華……そう言えばまだ今シーズンお店で食べていません(泣)。ワタシはラーメン系はこってりしたものが好みなので、断然ゴマだれ派です! 三田の精進中華料理店「菩提樹」の冷し中華はゴマだれではないのですが、お野菜たっぷり(お肉じゃないハムも入ってます)でヘルシーです。ちょっと珍しくて気に入ってます?他のお料理もお肉を全く使っていないのでオススメです。ちなみに今一番好きな冷やし麺は韓国の「水冷麺」です! ホントは冬の食べ物らしいですけれども。
寄せそうめん(renka)
普通のそうめんに冷やし中華のような具をお好みでのせて、真ん中にタマゴの黄身をのっけて、まぜまぜしていただく。結構美味しいです。
具なし冷やし中華(ゆぅ)
最近知ったのですが、北海道だけだそうですね、冷やし中華のことを「冷やしラーメン」というのは。でもやっぱり「冷やし中華」とは呼べません。ところで、わたしは断然「薄味」派。料理はほとんど何でも薄味が好みです。だから、ツユに浸っている「冷やしラーメン」は、×。つけ麺にして食べるのがいいです。具は本当はないほうが好きですが、あえてなら、ワカメ、もやし、ミニトマトくらいで十分です。麺がいのち。後はざるうどんもいいですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!