

つくってくれるといいけれど(ロゼママ)
妙な時間に食べたくなって、自分が食べたいものくらい自分でぱっぱっとやれるようになってくれればいいのになあ。といっても片付けを考えると恐怖でもありますが。
片付けまでしてこそ料理(chobi)
「片付けまでしてこそ料理」ってわかってない。自分がつくった時は、後がぐちゃぐちゃで、つくったから後はよろしく! で、こっちがつくっても後片付けはしない。男なんて! !
イメージが違う?(myuw)
男の料理というと豪快というイメージだったが、うちのだんなの料理は本通りで何でも計量スプーンで計ったり、はかりで計ったりじれったくて見てるとイライラする。
同時進行の片付けは苦手?(confirme)
狭いキッチンなので、料理しながら同時進行で調理器具を洗って片付けていかないと、メチャクチャになります。わたしはそうやってるけど、彼はそれができない。

彼は食べることに意欲あり(blueturtle)
わたしは家事の中では一番料理が苦手です。「料理すること」というより、「献立を考えること」が苦手なんですが、彼は食べることに対する意欲が旺盛なようで思いついたものをパパッとつくって食べさせてくれます。手の込んだものではないですが、おいしいですよ。後片付けはやはりしませんが、わたしが好きなので自分がするのに苦にならないんです。
手際がよい!(KURI坊・栃木・既婚)
うちの主人は学生時代フランス料理店でバイトしていたらしく、料理の手際がとてもいいです。味もくやしいことにわたしよりおいしいです。しかし、自分が食べたい時しかつくりません。つくった後は無残です。つくるのはいいけど、片付けも手際よくやっていただけると尊敬に値するんですけどね。
わたしは片付け専門(くまりん)
料理は玄人はだし、盛り付けだってエレガント! の彼には、最初におつまみをつくった時点で「料理しなくていい」と宣告されました(笑)手際もいいですね。ただひとつの難点は、大量の料理をつくりなれているので、小人数向けの料理ができないこと。その点は、おすそわけ、とか、フリージングでのりきってます。ホントは片付けだって彼の方が上手なんだけど、せめてそれくらいはしないとバチがあたります(苦笑)

意外な感覚がある(hig・埼玉・既婚・28歳)
基本を大切にする自分と違い、いつも何か新しい味を発見しようとする主人。意外な発想で、失敗することもしばしばですが、成功すれば大満足。(成功したもの:ゴーヤチップス)それはじれったいにつながるかもしれませんが、冒険できない自分にはとても新鮮です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!