自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/10(月) - 2001/9/14(金)
4日め

テーマ男の料理はじれったい?

今日のポイント

男の人が料理しなくなる原因って何だろう?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ダニエル・カール
ダニエル・カール 山形弁研究家

地方は、男尊女卑ではなく、役割分担として、家を守るというのがあって、女の人に家事をやらせるというのじゃなくて、任せているんですよ。女の縄張りだから邪魔しない、そういう考えなんです。都市は、共働きが多い……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

つくってくれるといいけれど(ロゼママ)

妙な時間に食べたくなって、自分が食べたいものくらい自分でぱっぱっとやれるようになってくれればいいのになあ。といっても片付けを考えると恐怖でもありますが。

片付けまでしてこそ料理(chobi)

「片付けまでしてこそ料理」ってわかってない。自分がつくった時は、後がぐちゃぐちゃで、つくったから後はよろしく! で、こっちがつくっても後片付けはしない。男なんて! ! 

イメージが違う?(myuw)

男の料理というと豪快というイメージだったが、うちのだんなの料理は本通りで何でも計量スプーンで計ったり、はかりで計ったりじれったくて見てるとイライラする。

同時進行の片付けは苦手?(confirme)

狭いキッチンなので、料理しながら同時進行で調理器具を洗って片付けていかないと、メチャクチャになります。わたしはそうやってるけど、彼はそれができない。

NO

彼は食べることに意欲あり(blueturtle)

わたしは家事の中では一番料理が苦手です。「料理すること」というより、「献立を考えること」が苦手なんですが、彼は食べることに対する意欲が旺盛なようで思いついたものをパパッとつくって食べさせてくれます。手の込んだものではないですが、おいしいですよ。後片付けはやはりしませんが、わたしが好きなので自分がするのに苦にならないんです。

手際がよい!(KURI坊・栃木・既婚)

うちの主人は学生時代フランス料理店でバイトしていたらしく、料理の手際がとてもいいです。味もくやしいことにわたしよりおいしいです。しかし、自分が食べたい時しかつくりません。つくった後は無残です。つくるのはいいけど、片付けも手際よくやっていただけると尊敬に値するんですけどね。

わたしは片付け専門(くまりん)

料理は玄人はだし、盛り付けだってエレガント! の彼には、最初におつまみをつくった時点で「料理しなくていい」と宣告されました(笑)手際もいいですね。ただひとつの難点は、大量の料理をつくりなれているので、小人数向けの料理ができないこと。その点は、おすそわけ、とか、フリージングでのりきってます。ホントは片付けだって彼の方が上手なんだけど、せめてそれくらいはしないとバチがあたります(苦笑)

OTHERS

意外な感覚がある(hig・埼玉・既婚・28歳)

基本を大切にする自分と違い、いつも何か新しい味を発見しようとする主人。意外な発想で、失敗することもしばしばですが、成功すれば大満足。(成功したもの:ゴーヤチップス)それはじれったいにつながるかもしれませんが、冒険できない自分にはとても新鮮です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

地方は、男尊女卑ではなく、役割分担として、家を守るというのがあって、女の人に家事をやらせるというのじゃなくて、任せているんですよ。女の縄張りだから邪魔しない、そういう考えなんです。都市は、共働きが多いから、その辺が違いますよね。旦那さんが「一日俺は一生懸命働いたから」っていっても奥さんだって一生懸命働いてきているんですよね。「家事を手伝ってよーと」って、奥さんが思っても、年齢的に50歳以上の男は無理でしょうね。子どもの頃からお母さんに「男の子は台所に入るんじゃありません」って言われているからね。

30代、40代の男の人たちはもっと現実を見てるんですよね。だから40代くらいで料理する人、けっこういるんですよ。友だちの中でもね。毎日ってわけじゃないけど、大きな行事の時なんかに。ただ、どっちかっていったら、女性のほうが台所では強いけどね。

うちは、ボクが女房と一緒に料理しようとすると「邪魔だ」って言って追い出されるんだよ。だから、後片づけはボク。それも女房がやっちゃおうとするから、「いいよ、いいよ。テレビ見ろ、ボクがやるから」って、逆に追い出しちゃう。「悪いねえ」って女房は言うけど、「いいよいいよ。これくらいは」だって、家族のために一生懸命料理をつくってくれるんだからね。

ダニエル・カール

ダニエル・カール

山形弁研究家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english