自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/11/10(月) - 2003/11/14(金)
4日め

テーマ大臣になってほしいと思う人がいますか?

今日のポイント

あなたが思う理想の内閣、その人事とは

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例

イー・ウーマンが生活者の視点で考える展開する選挙特集。エクストラサーベイ第2週目は、総選挙後の開票、首班指名に続き行われる組閣人事について、みなさんのご意見を伺いたいと思います。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

緒方さんには世界の舞台で(kuniwaka2001・神奈川・既婚・32歳)

今すぐにとはいかなくても、いつかは就任してほしいと思う人は、中田宏横浜市長、岩國哲人衆議院議員です。このお二人にはできれば首相になっていただきたいと思います。

民間からはソニーの出井伸之さん、マネックスの松本大さん、ファーストリテイリングの柳井正さんなどなど。ほかにもたくさんいらっしゃいますが、有言実行で、真にグローバルな視点をお持ちの方々にお願いしたいものです。緒方貞子さんというご意見もありますが、わたしは緒方さんには世界の舞台でご活躍いただきたい気持ちのほうが強いです。

明確なライフワークを持っている方を適材適所で(joker1182)

大臣として働いていただきたい方、何人か思い浮かびます。ここで名前を挙げるのには抵抗がありますが。組閣の際には、明確なライフワークを持っている方を、適材適所で配置してほしいですね。ライフワークとは具体性のある持論。小泉さんの「郵政解体」のようなもの。今回の衆院選でも感じましたが、ほとんどの候補者はこのライフワークに当たるものが見えてこない。だからみんな印象が薄い。4、5回当選していてもそんな調子だと、「一体あなたは何がしたくて議員バッジをつけてるんだ」と勘繰りたくもなります。

大局観はもちろん大切ですが、それに加えて「旗を一本」立ててほしい。「調整役」ばかりだと大改革は難しい。「リスクをとって事に当たる実務家」が少ないんだと思います。よくも悪くも国民は「変化」を求めているし、「目に見える結果」を求めている。だからこそ、小泉さんにあれだけ期待したんだと思います。蛇足ですが、今回の組閣はメンツ入れ替えるんでしたっけ?

不思議なことにすべて女性(パレアナ・東京)

何人かいますが、不思議なことにすべて女性です。特に性別にこだわっていないのですが、女性の知事が各地で誕生して、それなりの成果を上げていますね。お一人の名前をあげるとしたら、堂本暁子千葉県知事です。その政治手腕と、環境問題に取り組んでいる姿勢を活かして、ぜひ大臣になっていただきたいものです。

選挙ではない新しい流れを作った菅直人氏(じょるじゅさんど)

現実的には、菅直人氏です。菅氏は厚生大臣時代のエイズ問題の対処方法に国民(被害者)主体の選択決断をされたことに信頼を感じました。そして、被害者の親の一人が血友病・エイズで亡くなった方の遺影をもって「この子に謝れ」といったとき黙って土下座された姿を見て、人物としての大きさを感じました。また、今回の選挙のマニフェストという観点も、名前連呼の選挙ではない新しい流れを作ったように思います。やはり国民に目を向けた政治家の一人と思います。

NO

下で働く身になって考えてみる(aim↑)

誰が一番ふさわしいかはわかりませんが、大臣はその分野のボスなわけです。一国民としてだけでなく、下で働く身になって考えてみると、この人がいきなり大臣になられてもという人は期待できないなと思います。

イー・ウーマンが生活者の視点で考える展開する選挙特集。エクストラサーベイ第2週目は、総選挙後の開票、首班指名に続き行われる組閣人事について、みなさんのご意見を伺いたいと思います。

今回の衆議院選挙は、マニフェストが終始注目を集めた選挙でした。みなさんも今まで以上に選挙公報を読んだり、政党や候補者のホームページを見たりする中で、それぞれの公約を比較し、投票をされたのではないでしょうか?

わたしたちは直接大臣を選ぶことはできませんが、みなさんが実際に選挙区の政策や人柄を見て「これは」と思う人がいた、または、民間でも大臣を任せるのにふさわしい人と思う人はいませんか? そんな政治家や民間人の名前とともに、みなさんが大臣に求めるものをお聞かせください。

最終日にはサーベイキャスターであるTBS外信部記者松原耕二さんからもコメントをお寄せいただきます。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english