自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/5/9(月) - 2005/5/13(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマおサイフケータイを使ってみたいですか?

投票結果 現在の投票結果 y34 n66 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口和一
関口和一 日経新聞編集委員

関口です。さっそく、たくさんの投稿をありがとうございます。今のところ、使ってみたいという方が35%、そうでないという方が65%で、どちらかというと消極的な回答が多いようですね。 使いたいという方……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

電池切れが心配(琴パパ・愛媛・パートナー無・36歳)

最近携帯電話無しでは生活が成り立たなくなって来てます、充電がもっと長持ちするか何処でも充電出来るようなサービスがあればお財布ケイタイも使ってみようと思います。現状では充電切れが心配でケイタイだけに頼るのは考えます。もっとインフラ整備が整えば自然と普及するのではないでしょうか!

荷物を減らせる魅力(MANAMI・東京・パートナー有・41歳)

単純に「荷物を減らせる」ことの魅力は大きいです。是非、使ってみたい。と同時に、それだけ、いろいろな機能が付けば、携帯をなくしたときの危険も増大するわけですから、しっかりとしたセキュリティ対策を確認した上で、使いたいと思います。

マイルも貯まる! (ウエチン・神奈川・パートナー無・28歳)

コンビニなどで買い物をする際は、なるべく電子マネーのEdyカードを使用するようにしています。ANAのマイルカードとEdyが合体しているタイプなので、200円の買い物ごとに1マイル貯まるのです。チリも積もれば……ということで、意外とマイルが貯まってきています。ただ、同じカードでクレジットカードの機能もついているため、コンビニのレジ前にカードを置くのが不安でもあります。その不安が携帯で解消されるのならば、ぜひ使ってみたいと思います。

セキュリティが心配(梶本洋子・東京・パートナー有・52歳)

将来おサイフケータイがデファクトスタンダードになった暁には是非使ってみたいとは思います。現状、セキュリティ問題が本当にすべて解決できるのかどうか、やはりそれが一番心配です。クレジット機能や小額現金決済機能は「携帯電話にクレジットカードやプリペイドカードが物理的に貼り付けられているのと同じ状態」であるなら、安全性は現状と変わらないのだから、そのリスクも想定内です。例えば、決済情報が携帯電話を通じてやりとりされる、といった情報の流出の可能性がないのであれば、使ってみたいです。

NO

もしものときの被害が大きくなるのでは? (willow・千葉・パートナー有・48歳)

慣れないせいかもしれませんが、情報やカード等をすべて1つの媒介物に集約してしまうと、それ一つ行方不明になったら大変なことになってしまいそうで、恐ろしいです。まして、取られたり悪用されたりしたら、一体どんな事が起こるんだろうと想像もつきません。財布には必要な現金とカードのみ、免許証、保険証、普段あまり使わないカード類は又別に入れて、もしもの時の被害が少ないようにしています。 

現金のほうが管理しやすい(betelgeuse・東京・パートナー無・26歳)

現金主義なのでNOです。やっぱり現金のほうが管理しやすいと感じます。なんでもピピッでOKだと、際限無く使ってしまいそう……。それに、使用可能なお店ってまだ少ないと思うので。どこの店でも使えるようになるまでは別に財布でいいかな……。

お財布の中の現金を把握するために(ラムネ&タマ・神奈川・パートナー有・35歳)

画期的なことだとは思いますが、セキュリティーが不安で自分で使用したり家族に使わせようとまでは思わないです。また「お金の大切さ」を学ぶべき子供達(中には大人も?)にはやはり実際に自分のお財布の中の現金を把握すべきだと思います。

雑多なカード類もすべて携帯で使えたら(小林哲之・東京・パートナー有・37歳)

外出しないこともありi-modeもメールも使っていません。家にはPCがありますのでそちらを使います。これ以上携帯に機能が追加されても恐らく使いません。使うようになる前提条件があるとするなら、雑多なカード類をすべて携帯1台で代替できるようになったときでしょう。クレジットカードキャッシュカード、お店のポイントカード、etc……。財布の中に常に十数枚のカードが入っています。これらのカード類も小銭もすべて携帯1台で置き換えることができたときに、初めてオサイフ携帯を使うと思います。定食屋、コンビニ、八百屋、自販機、病院、などすべてがこのシステムで使えるようになることが前提です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

携帯電話で改札を通れるサービスも

関口です。さっそく、たくさんの投稿をありがとうございます。今のところ、使ってみたいという方が35%、そうでないという方が65%で、どちらかというと消極的な回答が多いようですね。

使いたいという方の理由は、ウエチンさんやMANAMIさんがご指摘になっているように、携帯端末一つで簡単に買い物ができ、しかもポイントもたまるという利便性とお得感にあるようですね。

一方、まだ見合わせたいという方の理由は、willowさんが書かれているように、セキュリティに対する不安や、betelgeuseさんが指摘されているように、まだ使える店が少ない段階では現金だけの方が使い勝手がいいということのようですね。

昨日、JR東日本の予約サイト「えきねっと」を運営しているJR東日本ネットステーションの赤石良治社長に聞いたところ、現在、おサイフケータイへの対応を進めているところだそうです。来年から携帯電話で改札を通れるようにするほか、2007年度には「えきねっと」で新幹線を予約して、そのまま携帯電話で乗車できるというサービスも始めるとのことです。

ますます便利になるおサイフケータイですが、皆さんは、どんな機能やサービスがあったら、こうした端末をお使いになりたいと考えますか。ぜひ皆さんの具体的な要望をお知らせ下さい。NTTドコモやJR東日本の赤石社長にもお伝えしたいと思います。皆さんの積極的な投稿をお待ちしております。

関口和一

関口和一

日経新聞編集委員

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english