

スマイルがなかった(みぽりん・海外・28歳)
小学生の頃もアメリカに住んでいたのですが、当時の一般的な日本人のイメージって、YES-MANでスマイルもなく、評価が低かったと思うんです。大リーグでの日本人選手の活躍はわたしも鼻高々! ボストン在住なので、Boston vs. Seattleは必見です! 日本の野球?全然興味ないです……。
新庄には頑張ってほしい(千葉県・未婚)
大リーグは面白い! 今は、新庄やイチローが気になります。特に新庄には頑張ってほしい。

大リーグに行かないで下さい(NORIKO・東京都・未婚・29歳)
やっぱり、大リーグよりプロ野球だと思います。野茂、吉井、長谷川、佐々木、イチロー、新庄……。日本から大リーグに行った選手のみなさん、頑張って欲しいです。でも、日本の選手が大リーグに連れて行かれるのは納得いきません。日本の野球が面白くなくなってしまいます。子どもたちの好きなプロ野球選手が、次々に大リーグに行ってしまったら、可哀相です。今までたくさん入っていたお客さんも少なくなり、景気がどんどん悪くなって……。日本のプロ野球選手のみなさん。大リーグに行って自分の力を試してみたい、という気持ちはすごくわかります。だけど、何とか子ども達のために、日本のプロ野球ファンのために、考えて下さい。このままだと大リーグが面白くて、日本のプロ野球がつまらなくなってしまいます。そんなの絶対に嫌です。
大リーグでの活躍はスゴイが……(あるま)
話の流れに水を差すようで、ちょっと気がひけたのですが、わたしはあまり大リーグに興味が持てません。プロ野球もそれほど熱心ではありませんが、どちらかといえばこちらの方に興味があります。イチローや新庄の活躍はすごいとは思うんですが……。

日本の野球界の問題点(stardust・横浜ファン・既婚・30代)
大リーグを知ることによって、日本のプロ野球界の問題点が浮き彫りになってきたと思います。ファンや報道陣を含めて、野球界全体が変わらなくてはいけない時で、いいチャンスだと思います。昨年、ある選手の提案で、鳴り物応援禁止のゲームが実現しました。わたしは大賛成です。どんどん広がって定着してもらいたいです。それから「外国人助っ人」という表現は第三者的立場の人や、報道陣がしているだけなのでは?チームに愛着を感じ、勝利に貢献してくれる選手は、外国人だろうとなんだろうと、「わたし達のチームの自慢の選手」です。
見る気がしない(hunt・大阪・未婚・23歳)
セリーグは特に面白くないですね。やっぱり、あれだけ戦力そろったオールスター軍団がいたら、ぜんぜん見る気がしないですね。あれで、もし優勝できなかったら、おかしすぎますよ。
夫は総監督(くお・既婚・30代)
スポーツ大好きなのですが、結婚したら、テレビ観戦中、夫が「総監督」と化して「てめーら何やってんだ! ちゃんとやれー」とうるさくて、落ち着いて応援できなくなってしまいました。胃が痛むほどのうるささなんです。誰か違う人と球場に行きたいです。近くにないので、いっそのこと大リーグを見に行っちゃおうかな。夫とだけは行きたくないけど。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!