

せめて年末くらい非日常で(laila)
毎年、年末ギリギリまで仕事して、休みは大掃除と、年賀状書きに明け暮れて、年明け早々に仕事始めと、休んだのか休んでないのかよくわからない状態が続いています。だから、今年はせめて旅に出て、仕事のことは忘れていたい! 暖かいところでノンビリ過ごしたい! と思っています。
雪山の上で元旦を迎える予定(くま君)
ここ数年、家族と家でのんびりしながら、元旦を迎えるというお正月を過ごしてきましたが、今年は雪山の上で元旦を迎える予定です。家でのんびりというのもちょっと飽きてきたし、独身の今のうちに、好きに過ごそうという気持ちもあります。何といってもお正月は特別な日なので、自分が新鮮な気持ちになれる年越しをしたいと思っています。
お正月料金で高い!!(myaoko・東京・既婚・33歳)
スキーに行きたい(国内)と思って、あれこれパンフレットを集めています。長野か、新潟のどこかにしようと思いますが、雪の降り方が心配ですね。人口降雪機があるところにしようかな(軽井沢プリンスとか)。しかし、みんな国内旅行に流れているせいか、国内旅行パックツアー、どれも強気ですよ〜。通常は1/3くらいまでが高いのに、今年は1/6くらいまで、お正月料金で高い! !

行きたいのはやまやま……でも(tinker11)
数年前までは、年末の旅行代金がピークに達した時点での日本脱出を楽しんでいました。海外特有のニューイヤーズを迎えるお祭り騒ぎを楽しんだものです。が、しかし今は、実家に帰って孫をジージ&バーバに見せて喜んでもらうので精一杯。年末年始、行けないけどやっぱり行けるものなら行きたいというのがホントのところです。日本人だらけでも御代が高くっても……!
子どもの後方支援(!)があるので(Maja)
昨年は、息子と冬の北京を楽しみましたが、今年は一応受験生がいるので家で後方支援に回ります。落ち着いたら一人旅の計画をゆっくり立てたいと考えていますが、いつになるのか見通しが立ちません。
南富良野のプチホテルでカウントダウン(crazydog・札幌・既婚・44歳)
昨年は息子の受験で行けなかった。今年はいくぞと思ってもなかなか家族で話し合う時間がない。定番で南富良野のプチホテルでカウントダウンし、ゲレンデで正月を迎えるかなぁ。
親が生きている間は、多分ずっと実家(tam・神奈川・既婚・40代)
残念ながら、もうずーーっと盆暮れは旅行には行ってません。といっても家にいるのではないのですが、つまりいつも同じところに行くしかないということ。親が生きている間は、多分ずっと実家に行くようになると思ってます。自分の家(別荘状態)があるので実家の人に気を使う必要がない分、行きやすいのですが。みんなのように、今年はどこ行こうか、とあれこれ悩んでみたい!

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!