自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/21(月) - 2002/1/25(金)
4日め

テーマホテルのアメニティは持ち帰りたくなる

今日のポイント

アメニティにメイク落としがあるといい……すごくすてきなアイデア

投票結果 現在の投票結果 y92 n8 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

アメニティ……この語の説明としてはよく、「the right thing in the right place」(然るべきものが、然るべきところにある)という言葉で用いられます。そうです、あるべきもの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

幻の枕、問い合わせたけど(tamaneko・東京・既婚・40歳)

タオルやバスローブの素材が良く、欲しくなることがあります。でも、使い捨ての物以外、とても持ち帰るなんて勇気がありません。タオルやバスローブは、お気に入りのホテルの物のように気持ちいいものを選んで買っています。ある時、信じられないくらい気持ち良く眠れる枕に出会い、自宅に戻ったあとホテルに問い合わせをしたのですが、教えていただけませんでした。あれ、欲しかったなぁ〜。

巻き貝がくれたロマンティックな気分(アスラン)

印象深いアメニティで、知人が持ち帰ってきたものは巻き貝! ホテル名を忘れてしまったのですが(ハワイのホテルです)、「夜眠るときに耳をつけると、波の音が聞こえるんだよ! 」とお土産にもらいました。なんかロマンティックでステキだなと、わたしも一度訪れたいと思いました! 

思い出だから……素敵に思える(ゆたんぽ・福井・既婚・35歳)

素敵なホテルには素敵なアメニティがあります。当然持ち帰りたいなぁと思います。でも、それが地方の名もないビジネスホテルのものでも、自分にとってそのホテルを利用したシチュエーションが、思い出に残るものであれば、何かの記念に持ち帰りたくなるかな。一流ホテルのものからは見劣りするものでも、本人にとっては素敵なものだと思います。

なぜか持ち帰る主人(かーたん)

主人とわたしは大のホテル好き。両親にはそんな贅沢して! と言われますが。毎月1回くらいはホテルでのんびり過ごした〜い。主人はいつも石鹸やシャンプー、シャワーキャップなど、こまごました物をバッグに入れて持ち帰るんです。家に帰ればちゃんとあるのに。結局誰も使わないので、しばらくして捨てることになります。「なんで持って帰るの?」と主人に聞いても、自分でもよくわからないみたい。

NO

持ち帰らない優雅さ(にっしぃ)

ホテルは、素敵な物に囲まれて優雅に過ごす場所だと思っているので、どんな気に入ったものがあっても持ち帰りません。使いかけの物たちを、部屋にポンと残して立ち去る瞬間もまた名残おしく、忘れがたい場面になります。それに、持ち帰っても現実感のあふれる家で見ると、ホテルで手にしたときと違って、いまいちだったりする……。

アメニティの存在は重要でも(ri_sen・東京・未婚)

レディースプランを使って、さまざまなホテルに宿泊したことがあります。そのホテルに合ったアメニティを用意されていると、すみずみまで気配りが行き届いているなと思うし、その雰囲気をホテルの中で楽しめます。でも、あくまでホテルは非現実を楽しむためのものだと思うので、アメニティは持ち帰らないし、アメニティを特典にするのであれば、料金を下げてほしいなと思います(苦笑)。

OTHERS

メイク落としを置いて!(sara・東京・既婚・30代)

メイク落としを置いて欲しいです。と言っても、常備するにはコストがかかりますよね。男性には不要なものですし。お客が希望すればもらえる、というのであれば可能では?

ネット環境もほしい!(eiko71)

アメニティもさることながら、わたしがありがたいと思うのは、ネットにアクセスできる環境が整っていること。シティホテルにはノートPCのモバイル用ジャックが設置されたところが増えてきましたが、ビジネスホテルはいまだに無いところが多いです。「ビジネス」の名が泣きますよね。外国には、ネットカフェのように自由に使えるPCルームを設置したホテルもあります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

一人の節約は微量でもホテル単位では、膨大な資源の節約に

アメニティ……この語の説明としてはよく、「the right thing in the right place」(然るべきものが、然るべきところにある)という言葉で用いられます。そうです、あるべきものが、あるべきところになければ、何の意味もありません。

もったいないからといって、持って帰ってみたのは良いけれど、結局引き出しの中で眠っているか、使わないまま捨ててしまったりして……。そんなことはないですか? (中にはそういったグッズの収集家もいらっしゃいますが……)基本的にわたしはアメニティグッズはぜひともその場でお使いいただきたい。

普段の生活から離れ、非日常の空間をよりクオリティの高いものに演出する手段として、厳選に厳選を重ねた自信を持った品々であるからです。また、できれば環境のことにも配慮していただき、利用しないものを別にしていただけると、一人の節約は微量でも、ホテル単位また世界レベルでは、膨大な資源の節約につながります。そういった呼びかけを行なっているホテルも近頃随分多いようですね。

一揃い何セットか自宅に持ち帰ったアメニティグッズで、泊まりにこられたお友だちを迎える、なんていうのは駄目ですか? 使い切りの気持ち良さというのもあると思いますし、ほんの少しのアイデアで喜んでいただけるアイテムに変身させることができると思います。

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english