

有意義な時間を過ごすことができる(ねぎまる)
現地の生活を体験できるという点では、コンドミニアムに泊まれば、買い物したり、料理したりできるので良い時間を過ごせますよね。ほかではできないことも体験できるので、いい経験になると思う。
サービスを受けるよりもリラックスしたい(janky)
充分なサービスを受けて優雅な時間を過ごしたいというときもありますが、それは旅行でなくとも実現できますよね。旅行のだいご味は、各地の特色を感じること。だとすれば、どこでも同じようなサービスを受けなくても、と思います。
わたしは、ホテルに泊まろうが、コンドミニアムに泊まろうが、旅行(海外)の場合には、必ずスーパーに行きます。その土地の台所事情がわかるような気がして、大好きです。最近は、友人の家に泊まりに行く、そんな旅行が好きですね。旅行中の滞在先は、疲れをいやす最低限のものでいいなぁ。
現地の暮らしを垣間見られる(とんとん・既婚)
旅行先にもよりますが、安全に買い物ができる土地であるならば、その土地の人たちが普段行くスーパーで買い物をするのが好きです。安上がりですし、おなかの具合に合わせて食事をとれます。
ハムでもラーメンでも桃でも、日本とは違う物があります。手に入れたい食材を探し回るのもおもしろいです。品物の並べかた、売りかたも興味深いです。もちろん、毎食作るのではなくてレストランにも行きます。
小さな子ども連れでも周囲に気兼ねしない(ranndy・既婚・34歳)
子どもが1歳なので、旅行となるとちゅうちょします。小さい子どもを抱えて今日はパリ、明日はロンドン、あさっては……なんて、飛行機やバスに次々と乗り周っていると、それだけで疲れてしまうからです。
そこでわたしは、周遊型の旅行よりも滞在型の旅行を選択すればと考えました。その際、コンドミニアムを利用することによって、たとえ小さな子どもがいてもゆったりとリラックスし、充分に旅を楽しむことが可能になるのでは、と。
レストランに行かなくてすむので、食事のときに騒いで迷惑をかけることもないし、レンタル自転車に乗ってマルシェ(市場)に出かけ、旬の食材を買い込んでキッチンでお料理して食べることだってできます。さらに、インターネットがあればコンシェルジュの代わりにも充分なり得ます。
滞在している間はそこの住人になりきって、暮らすように過ごす。大好きなその土地の文化を堪能する手っ取り早い方法なのかもしれません。
大人数で旅行するときに利用したい(エナ)
コンドミニアムは、ゆっくり過ごせるという利点があるのではないでしょうか。たくさんの人数で旅行に行くときなどは、行った先でパーティー感覚で楽しめるのでは?
利用したことがないのでわかりませんが、価格も手ごろなら、機会があれば利用したいと思います。
現地のスーパーでショッピング!(keiko555・神奈川)
コンドミニアムに泊まる利点は、現地のスーパーを楽しみながら買い物して、料理できること。最高に楽しい時間を過ごせます。
コンドミニアムの1番の利点は(ひとぴょん)
コンドミニアムを借りると、旅行中は自分のペースで行動できる。また、2泊すると考えた場合、1泊は外食、残り1泊は自炊するなどの変化をつけることも可能です。ただ、一番の利点は、パッケージ旅行のように、食事時間で行動が制限されないことです。

個人で行くならホテルがいい(tomotomoz)
ホテルでゆっくりくつろぎ、質の高いサービスを受け、心身共に優雅で贅沢な時間を味わいたいので、ホテルを選びます。グループで旅行するなら、ホテルよりもコンドミニアムのほうが逆に落ち着くのですが。
ホテル滞在で行き届いたサービスを学びたい(サファイア・東京・独身・39歳)
わたしはホテル派! すべてをサービスしていただきたい。どちらかというと、ホテルの方々の行き届いた社員教育を少しでも盗みたい、垣間見たい、という気持ちがあります。わたし自身が身につけるために。マニュアル的なサービスは嫌ですが、お迎えからお見送りまで、ゲストを気持ちよくさせるサービスは、人生に役立ちそうなので!
旅先でくらいサービスされたい(ちっぽ・40代)
コンドミニアムに泊まると、結局、地元のお店に買い出しに行って、食事を自分たちで作って楽しもう……となるわけで、主婦であるわたしが「食べるだけの人」になれることはありません。そう考えると、旅先ぐらい、上げ膳据え膳したいと思うわたしにとっては、コンドミニアムよりホテルのほうがgoodです!

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!