自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/12(月) - 2001/2/16(金)
4日め

テーマ花を贈る時、マナーを気にする?

今日のポイント

今どんな時に花をもらうと嬉しい?

投票結果 現在の投票結果 y87 n13 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
長田有喜
長田有喜 コンサルタント

バレンタインデーには女性から男性にチョコレート、というのは日本の習慣ですが、海外では、愛する人に花を、特に赤いバラを贈るのがポピュラー。来年はそんなすてきな習慣がちょっとでも根付いてほしいですね。

……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

相手のことを思い浮かべて(ふわりふわり・埼玉・既婚・44歳)

ちょっとしたプレゼントやお礼に送ります。送る人や部屋のイメージのことを思い浮かべたり、好きな色を思いだしたりします。入院直後は結構お花ってたくさんいただいたりしますので、ちょっと経ってから贈ったり。意外と退院したあとに自宅に送るのもいいです。実はお花をいただくのは贈ることよりも大好きなんです。

玄関に真っ赤なチューリップの花束!(めぐ・東京・未婚・37歳)

お誕生日や楽屋見まいなどは、華やかに、お見舞いなどは、香りのない明るい色のものを贈るようにしています。個人的には、誕生日なのに残業でへとへとになって帰宅したら、玄関に真っ赤なチューリップの花束が置かれていて感激したことがあります。あと、男性がさりげなく花束を抱えている姿はカッコイイと思います。

ラッピングを渋めにしてかっこよく(ごりさん・東京・既婚・30歳)

使用する目的によって、種類や色合いを気にします。バレンタインに男性にさしあげるとしたら、花の色を渋めにするより、ラッピングを渋めにして、かっこよく決めたいです。

ウイークエンドフラワー(ゆんちゃ・埼玉県・未婚・35歳)

花は特別な贈り物でもいいけど、もっと生活に身近な花を飾りたいです。彼にはウィークエンドフラワーなどといって週末には必ず500円くらいで花を買ってきてもらいます。最初、抵抗あった彼も最近では花の名前を覚えたり、ショップの違いなど言うようになりました。花ももっと安くて品が良いものがたくさんでまわるといいんだけど。もっとカジュアルな感じで街中に花を持った人が溢れたらいいのにと常日頃思っております。

センスの良さが一番!!(stardust・既婚・30代)

先日、母の誕生日に花を贈りました。ネットショッピングで初めて注文してみました。このお店を選んだ決め手は、花の指定、大きさ、イメージなどの希望に合わせてアレンジしてくれることです。更に、発送完了後にその商品画像をメールで送ってくれます。マナーももちろん大切ですが、センスの良さ! が一番重要だと思います。バレンタインデーに花を贈ることは、いいことだと思いますが、一人暮らしの男性やズボラな人には、花束より観葉植物とかサボテンの方がいいかもしれませんね。

値段を気にせずに贈りたい(jemi・東京都・既婚・36歳)

オランダに旅行したとき、花のあまりの安さにびっくり。だからこそ、値段を気にせずに、素直に気持ちを花にこめて贈れるのかも。その後、この人はこれをどう扱うだろう?って考えながら贈ります。

百合で悩んでしまいます(岐阜・既婚・37歳)

日本では葬儀の花は、菊ですよね。海外では百合とききました。カサブランカは大好きなんですが、それを知ってから、送るのをためらいます。百合が好きな方でも、送っていいものか悩みます。マナーとして、送らない方がいいのか、誰にも尋ねられずにいます。

OTHERS

日本は花が高すぎる!(こうむ・川崎市・既婚・42歳)

ベルギーに住んでいたとき、よく花を贈りました。日本円で1500円も出せばとても立派な花束を作ってもらえて、その花束を見るだけで贈る側のわたしも幸せな気分になれました。フランス語の家庭教師によれば、フランスやベルギーでは夫が妻に花束を贈るのがバレンタインデーの慣習とか。日本では花の値段が高すぎて本当によそ行きになってしまうのが残念ですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

バレンタインデーには女性から男性にチョコレート、というのは日本の習慣ですが、海外では、愛する人に花を、特に赤いバラを贈るのがポピュラー。来年はそんなすてきな習慣がちょっとでも根付いてほしいですね。

季節でいえば、母の日にカーネーション、というのは万国共通のようです。父の日は、というと考えてしまう方も多いのでは……。実は父の日には黄色のバラ、が定番なのだそうです。とはいえ、ご本人がお好きなお花をプレゼントするのが一番です。

花は気持ちを素直に表せる便利なギフトですが、マナーも大切。最低限のマナーとして、アレルギーに関する気遣いについてコメントがありました。花粉アレルギーの方には花粉が出にくい花を選びたいですよね。また、お見舞いや赤ちゃんのお誕生祝いには花粉のみならず、香りのある花も避けた方が無難です。

ネットの花屋としては検索エンジンで目的、種類、価格によってご推薦品がサイト上現れるよう工夫してみました。花粉、芳香についても勿論考慮にいれています。

長田有喜

長田有喜

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english