自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/2(月) - 2001/4/6(金)
2日め

テーマあなたは花を活けますか?

今日のポイント

忙しい毎日ですが、花を見て何を感じますか。

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
假屋崎省吾
假屋崎省吾 華道家

東京は桜が満開。お花見に、みなさんは行かれましたか。一年にほんの数日だけ楽しめる桜。あっという間に散ってしまう、そのほんの一瞬を惜しみながら、さまざまな想いを巡らすのも、またいいものです。

さて、「……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

花に感謝して(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

植物環境を専攻していた学生時代、教授の「植物を人間の都合で切ったりして刺すなんて問題外」と生け花やフラワーアレンジンメントを否定する声を聞いて育っただけに抵抗がありました。しかしやはり活けられた素敵なものを見ると自分もやりたい、と思い去年からアレンジメントをかじり始めました。やはりガーデニングの方が気持ち的には良いものですが、花に感謝をしながら切って刺しています。

NO

自分で育てた花は切れない(malva・奈良県・既婚・55歳)

結婚前に花嫁修業のひとつとして、生け花の師範の免状を頂きました。お花は大好きなのですが、お正月のお花を活けるぐらい。専らガーデニングです。お庭を花いっぱいにしています。室内から一番きれいに見えるように植えています。自分で育てたお花は、なんだか切れなくて……。

センスがない(エコ・横浜・31歳)

遠くからみてきれいねえと言っているのが好きです。自分では活けないし、部屋にも置きません。観葉植物でさえ枯らせる名人です。センスないのだと諦めております。

結婚前に生け花を習ったが……(せれな・東京・既婚・46歳)

結婚前に生け花を習いましたが……。基本的なことをかすかに覚えている程度かな。普段、仏壇のお花を活けるくらいで、「投げいれ」にもならない(笑)。いただいたお花を、たまぁーに活けるくらいです。お花は好きなんですけれどもね。しないなぁ……。

ガーデニングの方が楽しい(みみみん・東京・29歳)

昔習っていましたが、今はガーデニングの方が楽しんでやれるから好きです。

花を扱う姉を尊敬(既婚・24歳)

わたしは活けられませんが、姉が小さい時から習っていました。生け花の習い事から姉が帰ってくると残りのお花で練習しているのをいつも横で見ていました。お正月などは姉が活けていました。わたしには出来ないのでスゴイなと思います。姉は今でもお花関係の仕事をしています。

OTHERS

花供養も大切(白い雲・山形市・既婚・28歳)

わたしは華道を学んでから10年はたちます。花は活けることで新しい魅力が感じられます。しかし、鋏を入れれば花の命も変わりますので、花供養も大切だと思います。これが人と花との共存だと考えます。きれいな魅力を放つにはそれなりの苦労があります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

東京は桜が満開。お花見に、みなさんは行かれましたか。一年にほんの数日だけ楽しめる桜。あっという間に散ってしまう、そのほんの一瞬を惜しみながら、さまざまな想いを巡らすのも、またいいものです。

さて、「あなたは花を活けますか」とおたずねしましたところ、7割の方が花を活けていらっしゃるとのこと。とてもうれしかったです。一人でも多くの方々が花の美しさに魅せられ、生活を楽しんでいる様子がうかがえました。そうです、花を活けることを難しく考えてはいけません。もちろん私のように仕事としている方でしたら、それはみなさんに喜んでいただけるように、日夜、創意工夫をし、悩んだり考えたりしなくてはなりませんが。とにかく自分自身が楽しめれば、まず、いいのだと思います。

ガーデニングをなさっている方もとても多いようですね。すばらしいことだと思います。私も小さい頃から、今は亡き両親の影響で庭いじりが大好きでした。いっぱい咲いた中からたったの一輪でもいいと思います。庭で咲いている時と部屋の中に持ってきた時と様子がまた違って見えるものです。

私も最近引っ越しをいたしまして、それぞれの部屋にたったの一輪があるかないかでそれはそれは部屋の空気が変わることを実感しています。一日の疲れを癒してくれ、美しさに触れ、ロマンティックになり、明日への活力が沸いてくるのです。

そう、「花は心のビタミンです」。まだ一度も花を活けたことのない方は、だまされたと思って、ぜひたったの一輪でよいので、好きな花で試してみてください。

假屋崎省吾

假屋崎省吾

華道家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english