自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/8(月) - 2001/10/12(金)
4日め

テーマ自分のためだけに花を買っていますか?

今日のポイント

「自分のため」から、今は大切な人に贈るために・・・という人も

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
井上英明
井上英明 青山フラワーマーケット

今日は、「My flower」について話をしたいと思います。「My Flower」。つまり、自分用の花という意味です。自分の花の品種はコレ! と決めたり、家族や大切な人の花を決めて、誕生日や記念日には……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ゆとりや余裕のエッセンス(hmomo)

最近、勤めていた花屋をやめて、事務職をしています。花屋で仕事をしているときは、肉体労働ばかりで花を見る余裕もなく、商品として管理することだけに集中していましたが、今は、花がきれいにいけてあるのを一歩離れて見ることができるようになり、心が和むようになりました。ゆとりや余裕のエッセンスが、わたしにとっては「花」なのかなと思います。

自分が育てた花(自由設計・宮崎・既婚・40代)

暑い夏が終わり、涼しいこんな季節には、部屋に花を飾ります。アパートに住んでいた頃は、スーパーで買い物のついでに買っていました。今は庭の花です。バラエティさはないけど、自分が育てた花を部屋にも飾れて、とても幸せ。

好きだから買います!(マコチャンママ・神奈川・既婚・37歳)

ワーキングママで時間的にあまり余裕がないのですが、お花は大好きなので、切り花でも鉢植えでも、気に入ったものはすぐ買って部屋に飾ります。好きだと面倒だとは思わないし、お花が部屋にあると気持ちが明るくなるし、そのお花を見て子どもと話もできるので……。

自分にお水をあげてます(AMI・千葉・未婚・27歳)

退職するときに、7つくらい花束をもらって感激して以来、部屋にお花を飾るようになりました。「肉体的にも精神的にも疲れたな」というとき、「自分にお水をあげようかな」という感じで、きれいなお花を選んで買いました。選ぶお花の色も、その時々で変わったりするので、自分の精神状態の変化を見ているようでおもしろいです。夏場はお花のポストカードを飾って代用しています。

心に豊かさが広がる(babuakira)

花束はさすがに買いませんが、ガーデニングが好きなので鉢植えの花は買います。自分の周りには、花や緑を植えて、好きな雰囲気で暮らしたい。そうするだけでも、心に豊かさが広がる気がします。

小さい花束(steammilk)

お金はないけれど、安くて小さい花束を買ってくることがあります。一人暮らしで寂しいとき、お花を飾るだけで心が和みます。

NO

今は大事な人たちへ(daisy・福岡・未婚・30代)

以前は、自分のためにお花を買うこともありましたが、今はなかなか逢えない人にお花を贈るようになりました。もちろん了解をとってですが。わたしの贈った花で、ほんの少しでも和んでもらえたらうれしいなと思ってます。わたし自身は庭の花々を見ています。

残念なのですが……(AW・東京・未婚・31歳)

お花を包んでもらうと、なんとなく楽しい気分になりますよね。でも、自分のためには買いません。買って部屋に飾っても、あとが困るんです。ポロポロ落ちてきたりして……。朝は慌しく出勤し、夜は寝に帰るだけなので、ダメなのでしょうか。だから、お花が嫌いなわけではないのですが、自分のために買って飾ったりはしないことにしています。残念ですが……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「My flower」を決めて花を楽しんでください

今日は、「My flower」について話をしたいと思います。「My Flower」。つまり、自分用の花という意味です。自分の花の品種はコレ! と決めたり、家族や大切な人の花を決めて、誕生日や記念日には、その花を贈るなんていうのも、ちょっとオシャレなプレゼントの仕方だと思います。もちろん、わたしの家族にも一人、一人「My floewr」があります。夫婦の花は「鉄砲百合」、息子の花は「モンテローザ」、二人の娘には、それぞれ「マルコポーロ」、「マレーラ」という花と決まっています。息子の「モンテローザ」という花と、「マレーラ」という花は、製造者が決まっており、そこからしか買わないことにしています。同じ花でも、製造者によって、花の色がぜんぜん違ってくるんですよ。それから、鉄砲百合などは、花が開くまでに時間がかかりますから、開くまでの時間と、プレゼントする予定日を考えて仕入れをします。花屋が仕入れをするのは、基本的に月曜日、水曜日、金曜日なので、花を買うときの参考になさってください。

最近では、デザイナーや、芸能人の方たちも、自分の花をそれぞれ決めて、楽しんでいる方がいらっしゃいます。みなさんもぜひ、自分の花を決めて楽しんでみてください。

青山フラワーマーケットでは、公募で、新しい品種のカーネーションに名前をつける、といった試みもしています。来年の母の日には、きっと、店頭に並んでいると思います。これからも、若い人の感性で、すてきな名前をつけてもらえるように、こういったイベントを続けていきたいと思っています。みなさんも、その時にはぜひ参加してください。

井上英明

井上英明

青山フラワーマーケット

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english