

100万円までなら出してもよいかな?(kanayann)
わたしは親も絵が好きで、自宅に数点絵を飾っていたせいか、絵のことはよくわからないけど、家に飾るのはとても好きです。ただやっぱり高いものなので、本物でなくてお気に入りのポスターを素敵な額に入れて飾るだけでも、心が豊かになるようで満足してます。一度奮発して50万円の絵を買いましたが、本当に気に入った絵があれば、100万円までなら出してもよいかな? それより、先日ロサンゼルスに行った時のこと、アート系のお仕事をされてる方の家に招待していただいたのですが、絵の飾り方の素敵なこと! 絵を掛ける時にもインテリアコーディネーターに依頼して、どの絵をどの配置で飾るか全部決めるそう。リビングだけでも10点近く飾ってたと思います。また、キッチンにはご自分で描かれた絵をこれまたセンスよく飾ってるんです。あれだけ素敵に飾るのは無理かもしれないけど、わたしの目標になりました。
部屋の広さと絵の大きさのバランスが……(ふう子・埼玉・独身)
あります。本物じゃないですけど、山下清の「長岡の花火」。街の本屋のフェアで飾ってあったのがとっても欲しくて、買えない値段じゃないし買おう、と30分くらい眺めてました。でもかなりの大きさの絵を、わたしの部屋のどこに飾ったらよいのだろう? と考えた瞬間、部屋の広さと絵の大きさのバランスが気になってやめてしまいました。以降、横山大観を欲しい(もちろん本物じゃない)と思った時もやめ、せめて色紙をと購入し、それは今会社のデスクの上にあります。年上の友人が、独身時代、どうしてもクリムトが欲しくてお金を貯め、小さいけれど購入し家に飾ってあるのを聞いて、何だかうらやましいと思ってます。
将来家を建てたら……(みちこ・神奈川・22歳)
西洋画などは広い家がないとちょっと無理ですが、版画ならそんなに高くないから購入しやすいし、狭いスペースに飾るのに素敵だな、と思います。山本容子さんの版画は見ていて飽きないので、将来家を建てたら一枚飾りたいです。
インテリアが引き立つような作品を(まっく・東京・既婚・56歳)
気に入ったものがあれば買いたくなります。とくに部屋の模様替えなどした時や、インテリアが引き立つような作品を見た時に買っています。わが家では重い油絵よりリトグラフなどの軽いタッチのものが合うと思っています。予算は10万円位です。
なかなか買うチャンスがないのが残念(ギョーコ・東京・既婚)
気に入った絵が、自分の納得できる価格であれば買いたいと思います。ただ、絵はスーパーやデパートで売っているものではないので、なかなかチャンスがありません。銀座に行くとたくさんの画廊がありますが、そんなところの絵はとても手が出ないような価格でしょうし、渋谷などで店先でチラシを配っている店は、無理やり売りつけられそうで恐くて入る気がしません。リーズナブルな価格でたくさんの絵が並べられているお店ができればありがたいのですが。わたしの金銭感覚では、10万円台が無理しないで買うことができる限界です。それ以上の金額になると投資効果を考えたりと邪念が入ってしまいます。

念のこもったものは買いたくない(erimaki・沖縄・既婚・33歳)
わたしも絵を描きます。描くことが大好きです。描いている間は息をするのも忘れるほどです。しかしお金を払ってまで、絵画を買おうとは思いません。念のこもりすぎたものは持ちたくないのです。部屋をいろどりたいなら、自身の作品で(絵とは限らない)コーディネートして満足します。

どこまで磁力のある作品かどうかが分かれ目(ヒ)
美術館や特別展示などに出かけることが時々あるけれど、何十、何百という絵の中から、立ち止まってじっと見入ってしまう絵というのはわたしの場合、1枚か2枚くらい。ない場合だってある。絵ってなんだか価値のつけにくいものだから、どれだけ自分を引きつける作品か、「磁力」を感じる作品かということが、その絵の価値のすべてだと思う。そういうものを感じない絵など、タダでくれるといわれてもいらないし、ムチャクチャ惹きつけられる絵なら、大枚はたいても手に入れたいって思う。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!