自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/25(月) - 2002/3/29(金)
3日め

テーマ許せないペットのマナー、ありますか?

今日のポイント

エレベーターの中で粗相をさせる飼い主!? あなたは大丈夫?

投票結果 現在の投票結果 y96 n4 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヒロコ・グレース
ヒロコ・グレース タレント

昨日からのみなさんのコメントを読ませていただいていると、「ペットの排泄物」に関して不快な思いをされている方が多いようですね。基本的に、どんなに動物好きの人でも、やはり汚物の処理は嫌な物だと思います。自……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

TPOを考えて(わんわんアポロン・埼玉・既婚・36歳)

2匹の犬がいます。やっぱり人間に迷惑をかけないように、「しつけ」をきちんとすることだと思います。人間と同じに扱うことが、果たしてペットにとって幸せなのか疑問です。わたしは基本的にはどこにでも連れて出かけたいのですが、気候や場所を考え犬に「我慢」もさせますし、わたし自身も遠慮します。アクセサリー感覚でどこにでも連れ歩く飼い主さんで、食品売場などにまで無神経に連れてくる人には、やっぱりいい気持ちはしませんね。

連れまわすのは(にゃおす・神奈川・既婚・31歳)

人ごみや未知の場所、知らない音が聞こえ、いつもの環境とはまったく違うところに連れまわされる動物は、不安なのではないかと思います。周囲を考えるならば、行動もいつもより制限されますし。「うちのは慣れてる」のような発言をされる方が多くいらっしゃいますが、そのような方ほど、動物の習性を理解していないような気がします。そして、基本的なしつけができていない場合も多いように思います。

吠える犬は許せない(mamarin)

許せないのは、やたらと吠える犬です。スーパーの前につながれて、飼い主が帰ってくるのを待つ間じゅう吠えている犬。許せません。待たせるならきちんとしつけを。公共の場にペットが入りこむのは賛成ですが、最低限のしつけは必要ですよね。

公共の場ではリードを離さない(TERU)

先々週くらいだったでしょうか。葛西臨海公園に家族で出かけた時、何匹かのミニチュアダックスのリードを離し、海で遊ばせていた人がいました。たしかにちっちゃいし、かみついたりはしないのだろうけど、近くでは幼児が遊んでいるので、正直ヒヤヒヤして見ていました。連れていったわが家のダックスは、もちろんちゃんとリードを持っていましたよ。

ルールは守って!(S)

うちのマンションのエレベータ内でおしっこをしてるペットがいて、とってもとっても臭いんです。あまりのひどさに、防臭・防菌シートがエレベータ内に登場したですが、それでもまだしてるんです。飼うなら最低限のルールは守ってほしいものです! 

悪いことをしても怒らない飼い主(rizucherry)

以前、友人の家で、室内犬にスカートのポケットのところをかみつかれ、だめにされたことがあります。飼い主はかわいいと思いますが、他人はそうではないんです。まして、悪いことをしたら、「だめよ」なんて言うだけでなく、いけないことをしっかりと教えて怒ることをしないと、犬はしてもいいと勘違いするのでは? もう、その家には行っていません。

不法侵入だと思う(Midochan)

わたしの実家のことですが、道路に面している門を飼い主がわざわざ開けて、駐車場に粗相をさせています。許される行為でしょうか。始末されていないので、毎朝わが家で片づけをしています。しかるべきところに相談しましたが、現行犯ではないと対処できないとのことでした。その散歩はいつも未明にするらしく、その場で取り押さえるのもムリがあります。「非常識」というよりは、「犯罪行為」でしょう。そんな人間はペットを飼う資格がないと思います。

NO

許せないことは飼い主の責任(yonohei)

室内でネコを飼っています。外には絶対出さないので、家の中でのおイタは飼い主の責任だと思ってます。モノを落としたり、じゅうたんで爪をといだりって本能だから、落とされて困るものは置かない。お気に入りの爪とぎを買ってあげる。しつけっていうよりもネコの気持ちになったら、許せないことってないと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ペットの排泄物

昨日からのみなさんのコメントを読ませていただいていると、「ペットの排泄物」に関して不快な思いをされている方が多いようですね。基本的に、どんなに動物好きの人でも、やはり汚物の処理は嫌な物だと思います。自分がペットを飼っていても嫌なのであれば、飼っていない人にとってはそれ以上に不快だと感じるのは当たり前のことです。

とくにエレベーターの中や、人の家の敷地内ではもってのほかです。もちろん、人間でもどうしても気分が悪くなり、粗相してしまう場合もあると思いますが、そんな時は必ず後始末をしますよね? ペットであっても、それは同じことではないでしょうか? 生きとし生けるものであれば、しょうがない自然の摂理である行為を、どのようにすれば他人に迷惑をかけず、処理できるのか考えるべきだと思います。

ペットのトイレのことに関しては、動物を飼う人が一番最初にしつけなければならない基本的なマナーだと思います。一人の無責任な飼い主の行動によって、動物嫌いの人が増えるのはとても悲しいことだと思うし、心外です。私も、これからは今まで以上に「気を付けなくては! 」と改めて思いました。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english