自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/13(月) - 2002/5/17(金)
5日め

テーマガーデニングしてみたい?

今日のポイント

ガーデニングを始めるのには今が一番いい季節です!

投票結果 現在の投票結果 y87 n13 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
井上英明
井上英明 青山フラワーマーケット

ちこりさん、植物は根の部分が暖かいと空気が冷たくても冬越しします。鉢の下に引く電熱マットがあるので、サーモスタットをつなげて温度調節をすれば完璧です。電気代もわずかですから、大切に育ててあげたいのであ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

熱帯植物に困っています(ちこり・東京・未婚・27歳)

ハーブや野菜も楽しんでいますが、熱帯の植物も大好きです。が、冬をなかなか越せなくて困っています。わたしはエアコンの空気が大の苦手で、冬場はコタツ&厚着のみで過ごすので、余計だめにしてしまうのかも……。とっても不憫ですが、やはり好きで買ってしまいます。うまく冬場を越せるコツがあれば知りたいです。

成長した後は?(happi)

簡単なベランダガーデニングをはじめて2年目に入りました。成功した植物もあれば、失敗した植物もあり、今は季節のお花とハーブや野菜作りを楽しんでいます。成功した植物の中には、購入時よりずいぶん成長したものもあり、株分けや鉢を大きくしたりしたほうがいいのかな、なんて思っていますが、今ひとつ方法がわかりません。以前、アジアンタムを株分けしたのですが、株分けした方は、枯れてしまいました。そろそろ株分けした方がよいくらい大きくなってきているので、株分けのタイミングや仕方、鉢の変え方など教えてもらえると助かります。

屋上の花壇に野性的な表情が(tamaneko・東京・既婚・40歳)

2年前に屋上のある狭い家に引越しました。屋上の花壇には最初から人工土壌が入っていてコスモスの種を蒔けばひょろひょろの茎になっちゃうし、苗を植えても葉の色が赤くなってきちゃったり。忙しいこともあり屋上はただの洗濯干場になっていました。しかし、この春、一念発起! まず土を入れ換え、バラ、アジサイ、矢車菊、リナリヤ、マリーゴールド、ポピーを植えました。今花たちは競い合うように初夏の風の中に咲いています。あまり手入れをしてないせいか、だんだん花壇が野性的な表情になってきました。でもそれはそれで都心にある野原のようでなんかいい感じです。花たちのおかげで、ただの洗濯干場が癒しの場になっています。

ベランダで育てています(ホットレモネード・愛知)

今はカモミールでハーブティーを楽しんでます。アブラムシがよく付くのが玉にキズですが、疲れた夜に飲むカモミールティーはおいしいです。あと、思いがけなく綺麗に思ったのが、春菊です。春先まで、もちろん葉っぱを食べてたのですが、頻繁に花芽が出るようになって、食べても硬いので、いっそ花を咲かせてみようと思いました。そうしたら、真黄色やら白のグラデーションやら咲いて、とてもキレイなんです。葉っぱを食べるだけではもったいないですね。

気持ちが豊かに(malva・愛知・既婚・56歳)

きれいに育てたお花やハーブたち、友だちに見てもらったりm見せていただいたり、お互いに種や挿し穂を交換したり、趣味のハーブのオフ会などでいろんな方と知り合えたり……。世話をすることによって季節ごとにきれいな花や収穫で返してくれる。植物とのコミュニケーションで気持ちが豊かになります。

環境にあった植物を選ぶ(Maja)

わが家の植物は、みんな水やりの回数が少ないものばかりです。毎日の水やりが必要なものは生き残れません。それでもすくすくと成長できる植物が増えています。雨が降れば雑草が伸びますし、いつのまにか鳥が種まきをして茂っています。イギリス風庭園も、イギリスの気候風土にあった丈夫で手間のかからないものが中心です。時々見回って様子を見ることが大切です。あっというまにジャングルになります。

花よりハーブや野菜が好き(erimaki・沖縄・既婚・34歳)

ささやかな庭はありますが、地域柄虫が多いので、玄関先をラティスで囲い、鉢植えを置いて楽しんでいます。個人的には、花よりハーブや野菜が好きです(料理に活用できるので)。また、観葉植物も年中屋外で育つ環境のおかげで、手入れはとても楽です。ガーデニングというと、庭づくりのイメージがありますが、むしろ鉢物を慈しむほうが、日本人には馴染みやすいかもしれませんね。旅行に出るときは、キッチンのシンクに水を溜め、そこに鉢を入れて出かけたこともありました。

愛情と根気が必要(チャオズ)

お花屋さんをのぞくのが大好き。今はミニバラを育てています。でも、花後の管理が難しくて駄目にしてしまうこともしばしば。肥料や水やりも気を使いますね。もちろん愛情や根気も必要です。そろそろ朝顔の苗を買おうかと思っています。

植物に癒されたい(きどえり)

今住んでいる部屋は、日当たりが悪いので何も育てていません。前の部屋には10鉢くらい観葉植物があり、緑と暮らせていたのでストレスも少なかったような気がします。水をやる、愛しんで育てるという行為、人には必要だなと思います。次は、ガーデニングができる部屋に引っ越したいですね。

増やす楽しみ(SacchanM)

庭はないけど、玄関の前に鉢を置いています。ハーブなど利用できるものや、ランなど増やせるものが好きです。水やりをまめにしなくてもよい、という点もいいですね。

花が迎えてくれる(まるやままゆみ)

庭がなかった時も、庭ができた今も、ガーデニングをしています。植物の種類を選べば、育児中だって、仕事が忙しくたって、手がかかりませんよ。忙しく出かけて疲れて帰ってきた時、玄関前の花壇に咲いたマーガレットが迎えてくれます。「はぁー、帰ってきたよ」って感じがします。

幸せな気持ち(ミックスベジタ)

ベランダガーデニングをしています。今は綿の種をまいて、芽が出てきたところ。黄色い花と、そのあとのフワフワで真っ白な綿の実ができたときは感激! 幸せな気持ちになれますよ。土の中から少しずつ出てくる芽を見ていると、いじらしくなってきます。だからといって、まめに手入れをするほうでもないけれど、この時期はいろいろな苗に目がいってしまいます。食い気の多いわたしの場合、ガーデニングというよりはベランダ菜園に近いかも……。ハーブやオクラなどなど。どれも花がきれいで、毎日見るのが楽しみです。心がやわらかくなります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしのオアシス

ちこりさん、植物は根の部分が暖かいと空気が冷たくても冬越しします。鉢の下に引く電熱マットがあるので、サーモスタットをつなげて温度調節をすれば完璧です。電気代もわずかですから、大切に育ててあげたいのであれば、それくらいは準備したほうがいいですね。また太陽の光も必要です。

happiさん、株分けのタイミングは、やはり鉢にいっぱいになった時や、二年か三年経って、土が固くなってきた場合などです。株分けの時期は、5月から6月が最適です。ただ、高温を好むものは7月頃に行います。また、根を切ったりした時は、かならず上の部分(枝や葉)を切って減らしてあげないと、上下のバランスが崩れて、枯れてしまいます。株分けをおこなった後は、風当たりが少ない、直射日光の当たらない所で休ませてあげてください。

tamenekoさん、植物は一本だけあるよりも、何本も一緒にあったほうが育ちやすいのです。一本だけ植えてある木より、森のほうがよく育つのと同じです。互いに環境を作り出すのです。屋上はこれから注目のガーデニングの場所です。どんどん利用してください。

ホットレモネードさん、ハーブや野菜の花も、野生的できれいなものが多いので、食べるだけでなく、ブーケなどにして楽しんでみるといいですね。

malvaさん、お花を通して、世界がいろいろと広がっていて、楽しそうですね。そんなあなたの姿が、周りの人にも伝わっているんだと思います。

今年は、暖かかったり、寒かったりで植え替えのタイミングがわかりづらい年ですが、今、一番お花の種類もある時期なので、どんどんチャレンジしてください。失敗してもくじけないで、気持ちを楽にしてください。せっかく癒しのために始めたガーデニングが、ストレスになってしまっては、逆効果ですからね。まずは、グリーンを飾ってみて、その中に1〜2色の花を置いてみてください。その空間があなたのオアシスになるのではないでしょうか。

井上英明

井上英明

青山フラワーマーケット

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english