自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

第5回 '30を考える

 1/8 next

足場をかためて転職、独立

進藤

進藤晶子今日は、ワイワイと、サークル活動のようなリラックスした雰囲気でおしゃべりを楽しんで、私もその中から、なにか「自分のこれから」に向けてのヒントのようなものをキャッチできたらと思っています。

まず私から簡単な自己紹介をさせて頂きますと、TBSを退社したのが昨年、今年の9月で31才になります。その間の1年近く、より充実した30代を送るためにはといろいろ模索してきました。それまでできなかったことにチャレンジしたり、人に会ってお話をうかがったり、道しるべを求めて周囲を見渡し、自分自身とも向きあってみました。

で、現段階で行きついたのが、これまでの自分の延長線上、つまりアナウンサーとして経験させてもらったことの先に求める「充実」があるのでは、ということです。

そんな折に頂いたお話が今回のサッカーW杯のお仕事です(編集部注:2002年5月、TBSのサッカーW杯放送でメイン・キャスターを務めた)。1年振りに訪れたスポーツの現場、スタッフとの共同作業は、以前と変わらず、本当に楽しくて。同じ目標に向かって全ての人が力をそそぐ感覚は最高だ、と改めて認識しました。派手ではないけれど、自分の内面に少しずつ積み上げていけるような、時間をかけて付き合っていける仕事に関わっていきたいと考えているところです。

isnow 私は、将来的には、転職というか、自分のWeb制作の会社、そこまでいかなくとももっと地に足がついた仕事がしたいなと思っていて、そのためにキャリアを積んでいかなきゃいけないかな、と思っています。今の会社に入社してまだ1年半くらいなのに、私はけっこう怠け者で、弱い部分もあって、このままではダメだ、転職しようかなという気持ちがあります。でも、自分の悩みは他の人と比べたら、ほんの小さなものなのかもしれない。会社の辞め時がわからないんです。
進藤 辞めたいと思われる原因は、どのあたりにあるんですか?
isnow

Webの制作担当の方、また、営業の方との調整をすることで日々追われてしまう。直接お客さんと会うことがないんですよ。社内整備をどうするかとか、会議ばかりですね。このままでは自分で勉強している時間がないなぁ、そこをなんとか乗り越えないと、自分の力にならないかなという心配があります。自分を評価してくれる上司もいないし、客観的に自分を判断する要素がないんです。

独立する、そのために会社を辞めるというのは、どういうきっかけなんでしょう? 会社の辞め時とか、勢いってあるのかな……。きっかけとか作らないと、パッと辞められないかな。

misae

何がやりたいんですか?

isnow

もっと制作したいというのがあるんです。フリーで制作をして食べていける友だちがいるので、そういう感じで自分も仕事をしたいなと。将来を見据えたときに、結婚して子どもがいたりしたら、そんなに大規模なことはできない。でも、自分で生活していく分は、お金を稼ぎたいなとか。

進藤

そういったお仕事で独立してやっていくためには、何か資格とかが必要だったりするんですか?

isnow

進藤晶子 出席者資格というより、技術や知識じゃないですかね。まだフリーでやっていないのでわからない部分があるのですけど、いろんなソフトが使えるとか、Webに関する知識であるとか、そういうものが必要かな。ひとりでやって、学べて、それを成果として出せる能力とか。他にも多々あるとは思うのですが。

misae

それに向けての行動は?

isnow

これからですね。今はまだ会社の一員でしかないというか。会社の望んでいるような仕事をしている。自分がやりたいことに向けての仕事ではないのかなと思うと、転職したいとか、もう少し違うところで力を使いたいとかそう思えてしまう自分が……。今はそれを模索している最中なんですけど……。

misae

本当にやりたいと思っていれば、たぶん、行動に出ると思うので……それもまだない?

isnow

今はそれをやろうかなーと。去年は会社に使われまくった。今年はそれではダメだなと思っている時期ですね。

ミキ

たとえば私だったら、次の足場を決めてから辞めると思うんですよ。でも、迷う気持ちもすごくわかって。みなさんすごく前向きなんだけど、私も今、ノリノリではないので、いい意見は言えないかもしれないんですけど、迷うときって足場がぐらぐらして決められないんです。何かきっかけがないと。

isnow

日々仕事に追われて、土日は適当に友だちと遊んで、というノリで今まできてしまったので、自分を見つめる時間がなくて。もう26歳だし、転職は難しいかなといろいろ考えていて、わからない。

進藤 まわりにいる、様々な生き方をしている人たちが何を考え、どう行動しているのか。どういう過去の例があるのか、とかいろいろリサーチしてみると、なにか見えてくるかもしれませんね。みなさんの場合はどうですか?

 1/8 next




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english