自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

第8回 西本智実さん

back 4/9 next

100人の芸術家のリーダー

進藤 「指揮者とは」というところからうかがいたいのですが。オーケストラは何人くらいで構成されてるんですか?
西本 100人近いですね。多い場合で100人くらい、少ないと50数名ということになります。
進藤 それでも50人! それだけの人をまとめるんですか!!
西本 50人以上はいます。わたしが指揮をするのは、かなり大きな曲なので、85人から90人はいます。
進藤

楽器は何種類になります?

西本

弦楽器だけでも5つあります。まぁ全体で14、5くらいです。オーケストラという組織のなかで、それぞれのセクションごとに分かれていて、そののなかに、またグループがありますから大変です。

進藤 主張も違うでしょうしね。
西本

それは場合によりますが。でも、やはりそれぞれの仕事を目立たせないとだめです。

進藤

本番をむかえるまでにどれくらい時間があるものなんですか?

西本

2日から4日ですね。それは、ボリショイでも他楽団でも一緒です。一回、指揮を振ると、その楽団の持つカラーがだいたいわかります。

芸術家たちの集まりですから、個性がとても強いんです。だからすごくおもしろいけれど、大変なこともあります。ものすごい力で全員を動かさなければならないんです。

進藤 それはもう力ワザで?
西本 西本智実 進藤晶子有無を言わさずに、首に縄をつけてでてもっていう感じです。みんなで徐々にわかり合っていくというパターンもありますが、最初から高圧的に、「これはこうだー」って言ってしまうこともあります。かなりリーダー性がなければできませんね。
進藤 責任は取るから、わたしの言う通りにやってくれっ、と。
西本 やってくれというよりも、「もう、やるんだ!」ですね。
進藤 リーダーシップを取ろうとすると、反発もあるのでは?
西本 「やるんだ」というときにはないですね。ただ、みんなが心の中で思っていることが、雰囲気として出てきます。空気の色がぱっと変わるんです。それはキャッチするようにしています。

back 4/9 next




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english