自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > news&policies > 「私の視点」 >

news & policies

メンバーの視点

政治は国民を映す鏡(2003年2月8日)

わたしも日本の政治にうんざりとしている一人です。
今の政治家は国益を考えるのではなく、自分の地盤を固め、選挙に勝つことに精力を使っているとしか思えず、その言動は一有権者であるわたしから見ると、あまりにも品が無く、知性も政策も感じられません。国会は、揚げ足を取り合うための漫才のようで、国民をばかにしているのではないかと思ってしまいます。

最近の小泉首相には、変革への方針も熱意も見えず、この人をリコールしても、それに続くこれと言う政治家がいないのが悲しい限りです。ただし、こういった政治家を選んでいるのも、実はわたしたち有権者です。まずは有権者の意識改革が必要で、本当に日本国に必要な「人」を選ぶ良識と見識を持ちたいものです。

また、そろそろ日本も大統領制の導入を真剣に考えるときにきていると思います。今の日本の政党政治では、老害といわれる70歳、80歳(一般社会ではご隠居)の政治家がいつまでも幅を利かせ(企業では今30歳・40歳代の社長の登用も増えているのに)、せっかく首相がリーダーシップを取って改革案を進めようとしても足を引っ張ってしまう。本当に先の見えない泥沼です。

早く日本にも大統領制が導入され、(でも法改正に50年くらいかかりそうな気がする)同じ志を持つ優秀なブレーンをそろえ、力強いリーダーシップを発揮する真のリーダーの出現を望みます。

最後に、ニュースで報道された雇用開発機構の全国各地の施設の投売りには、怒りを通り越して笑わずにはいられません。こんなことをすれば、企業では懲戒免職、即解雇です。日本の役人の無節操と無能さには恥ずかしさを覚えます。

もしかしたら、一度さらなるどん底まで落ち込んで、国の破綻を起こし、戦後のように国を一から作ってゆくくらいの大鉈を振るわなければ、この国は救われないのかもしれません。(dekochan)

           

関連情報

Newsweek日本語版ewoman特別購読プラン



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english