12月7日土曜日に行われたワーキングマザーとキッズの「表現」セミナー&パーティーには、7組の親子が参加。お子さまは3歳から11歳までと幅広く、会場についたとたん、動き回る元気のよさに、講師の丹下一さんもますますやる気を感じてらっしゃいました。
■親子でリラックス&コミュニケーション
まずはこの会の間にみんなに呼んで欲しい名前を決めます。役職や年齢など関係のない楽しい時間をすごすための名前です。ちなみに丹下さんは「たま」。
「椅子取りゲーム」「リスと木のおうちゲーム」を楽しんだあと、丹下さんがボツワナ出身のお友だちに伝授されたという、『ボツワナの歌』を歌いながら円になって大きく体を動かします。少し息が弾むほど体を動かした後は、ゆっくりと背伸びをし、息を整えます。
椅子に座って落ち着いてから、体を動かした感想を順番に聞いていくと、親御さんたちからは、「大きな声を出すのは開放感があって、ストレスにきいた」「細胞のすみずみまで新しく生き返りました」との答え。お子さんたちからは、「楽しかった」「たくさんの人と遊べて楽しかった」という明るい答えが返ってきました。
■一足早いクリスマス気分
子どもたちの大好きなものがたくさん盛り付けられた料理を食べた後は、プレゼント交換! 円になって座り、「ジングルベル」を歌いながらプレゼントを右の人に回していきます。歌が終わった瞬間にそのときにもっていたプレゼントを開けて、互いに見せ合う姿も微笑ましく、少し早いクリスマス気分を味わいました。
また会場ではGlobalEnglish kidsの実際の画面でも遊んでいただきました。ゲームも随所に用意されていて、夢中になって遊ぶ子の姿も。子どもたちも初めて会ったとは思えない程仲良くなって、フロアを駆け巡る子どもたちの声は明るくて楽しく、いつまでも帰りたくないようでした。
最後は、弊社代表取締役の佐々木からの挨拶でしめさせていただきました。ewomanユニバーシティでは、これからファミリー向けのプログラムを数多く開催していきます。ワーキングペアレントのみなさん、どうぞご期待ください。
表現力Bコース