自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談



ホーム
>イー・ウーマンユニバーシティ>講師一覧

ewoman university

 講師一覧

石井浩子

石井 浩子(いしい ひろこ)

心理カウンセラー 同時通訳者

上智大学外国語学部卒業。在学中よりサイマルインターナショナルアカデミーの上級コース受講、および同課程修了。TBS二か国語ニュースをきっかけに通訳業をスタートし、フリーとなる。とくに発声のクリアさとわかりやすい語り口が多くのセミナー及び講演等で非常に好評。聞き手に伝わる、聞き手に「より集中して聞かせる」通訳技術については定評がある。国立小児病院アレルギー科の専属心理療法士。日本心理臨床学会会員。サイコドラマ系列ともいえる即興演劇のプレイバックシアターにおいては同演劇学のニューヨーク校卒業。

ewomanユニバーシティ講座

>講演者総合養成講座

>表現力Aコース

江端貴子

江端 貴子(えばた たかこ)

東京大学 特任助教授 学術企画調整室/イー・ウーマン サーベイキャスター

1982年横浜国立大学卒業後、富士通株式会社で金融システムの開発に従事する。92年 MIT経営大学院(マサチューセッツ工科大学スローン・スクール・オブ・マネジメント)にてMBAを修得。マッキンゼー・アンド・カンパニーのコンサルタントを経て、米国バイオ製薬会社の日本法人であるアムジェン株式会社に入社。事業開発本部長、マーケティング本部長、CFO(チーフ・ファイナンシャル・オフィサー)を務め、2003年3月、取締役に就任。同年12月末に家庭の事情により退任。小学校5年生の男子の母。

木村 佳子

木村 佳子(きむら よしこ)

株式評論家 ファイナンシャルプランナー イー・ウーマンサーベイキャスター

大阪生まれ。武蔵野美術大学卒業。日本で初めての女性株式評論家。日本FP協会・金融資産運用設計部門認定講師。上級FP。NPO法人日本テクニカルアナリスト協会評議委員。国際検定DITA取得。1986年からラジオの経済情報番組のキャスターを務め、人気を得る。現在は、単行本、雑誌、新聞での執筆活動、自治体および文化団体等での講演活動のほか、公官庁の専門委員も務める。著書に『よしこさんの株入門』『月1万円からはじめてコツコツ儲ける株入門』(共にオーエス出版社)、『株はじめての買い方、売り方』(明日香出版社)など多数。

ewomanユニバーシティ講座

>カレンダー投資法 メールマガジン

斉藤美和

斉藤 美和(さいとう みわ)

モデル・ウォーキングインストラクター

1962年栃木県生まれ。1983年モデルデビュー。モデルとしてロンドンコレクション、東京コレクションで活躍。「CHANEL」や「Ferragamo」ほか多数のショーにも出演。現在は、ウォーキングインストラクターとして企業や個人に向けての研修や講演を数多く手がける

佐々木かをり

佐々木 かをり(ささき かをり)

株式会社イー・ウーマン代表取締役社長、株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長

1983年上智大学外国語学部卒業。米国エルマイラ大学に留学(日米会話学院代表奨学生)。大学在学中より通訳として活躍。 87年に株式会社ユニカルインターナショナルを設立 。現在代表取締役社長を務める。 2000年3月に株式会社イー・ウーマンを設立、代表取締役社長を務める。

菅原 真樹

菅原 真樹(すがはら まき)

フリーダイビングトレーナー・アプネアフォトグラファー

大阪芸術大学音楽学・声楽専攻科卒。ファイブスタークラス外航豪華客船「MS・OCEANIC GRACE」クルーズディレクター4年乗務後、ハワイ島コナ移住、1993年スクーバダイビングサービス「ラ グレイス ド コナ」設立、2004年12月約8,000坪の広大な森の中に、セルフセラピー・ユトリート施設「KALOKO HOUSE」を設立、オーナーとなる。日本フリーダイビングナショナルチーム監督、女優高樹沙耶パーソナルコーチを務め、世界選手権メダル獲得や日本新記録樹立を果たす。水中写真家として、セリビア&モンテネグロ・ベオグラード国際水中映像祭審査員特別賞受賞を始めとして数々の国際水中映像祭に出展、豪華客船「飛鳥」、神戸国際水中映像祭など多くの場所でフォトエキビションと講演活動を行っている。。

田中里沙

田中里沙(たなか りさ)

『宣伝会議』編集長

1966年三重県生まれ。月刊『宣伝会議』編集長。89年学習院大学卒業後、広告会社を経て93年より株式会社宣伝会議に入社。96年より現職。専門は広告コミュニケーション、広告会社、メディア動向・分析。2000年より月刊『販促会議』のデスクも兼任。また、企業の広告賞審査員、日本広報協会広報アドバイザー、全国広報コンクール・広報紙企画部門審査委員なども務める。情報系テレビ番組のコメンテーターなど。

丹下一

丹下 一(たんげ まこと)

迦樓羅舎代表・俳優

俳優。演劇制作、演出。早稲田大学演劇学科卒。劇集団流星舎を経て1982年、千賀ゆう子企画旗揚げ公演に参加。以後2000年の退団まで18年にわたり番頭役を務める。83年、自身が主催する迦樓羅舎を設立、平行して活動。2000年、プレイバッカーズに参加。I.T.I.(国際演劇協会)会員。東京を拠点に現代演劇から民俗芸能まで豊富な知識、経験に裏打ちされた実践活動は、国内各地をはじめ東欧、東アジアなど海外へも広がっている。

ダーシー・アンダーソン

ダーシー・アンダーソン

株式会社ユニカルインターナショナル バイスプレジデント

コロラド州ウエスタン・ステート・カレッジ卒業。経営学専攻。プロクター・アンド・ギャンブル、コカ・コーラでマーケティング、コーポレート・トレーニングなどを担当。その後2年間、ヨーロッパ、アフリカ、アジア各国を旅行し、1988年に来日。ライター、ナレーターとして活躍のかたわら、異文化間コミュニケーション・セミナーなどに携わる。91年〜96年には、NHKラジオ「やさしいビジネス英語」講座の講師を務める。94年に、法人と個人を対象とした割安電話サービス及び割安インターネットサービスの会社テレマトリックスを共同で設立。女性の働く環境問題をライフワークとしてきた。2000年より、欧米と日本で女性エグゼクティブのためのセミナー開発に取り組む。既婚、2児の母。

内藤忍

内藤 忍(ないとう・しのぶ)

マネックス証券株式会社 マーケティング部長兼資産設計部長

大学を卒業して信託銀行に勤務。主にディーリングルームや資産運用を行うセクションで10年以上を過ごす。1997年に年金運用をしている外資系投資顧問会社に債券のファンドマネージャーとして入社。外資の年金運用手法とアセットアロケーションについて学ぶ。1999年4月マネックス(現在のマネックス証券)の設立理念に共感し入社。現在に至る。現在マーケティング部での宣伝業務と資産設計部でお客さまへの資産運用のアドバイス業務の二足のわらじで奮闘中。好きなものはワインと和食。毎日配信される無料のメールマガジン「マネックスメール」の金曜日のコラム「資産設計への道」を掲載。また、個人のWebサイト(SHINOBY'S WORLD)も更新中(下記関連リンクをごらんください)。

藤田正美

藤田 正美(ふじた まさよし)

ニューズウィーク編集主幹/ewomanコラムニスト

1948年東京生まれ。東京大学経済学部卒業後、週刊東洋経済の記者・編集者として14年間の経験を積む。85年に「よりグローバルな視点」を求めてニューズウィーク日本版創刊プロジェクトに参加。現在 同誌編集主幹。ニューズウィーク日本版のホームページとメールマガジンで毎週「編集長コラム」を執筆。

松本侑子

松本 侑子(まつもと ゆうこ)

作家・翻訳家

作家、日本ペンクラブ理事。1963年生まれ。筑波大学卒業。テレビ朝日系列「ニュースステーション」出演を経て、87年に『巨食症の明けない夜明け』(集英社文庫)ですばる文学賞受賞。著書は、訳注つき新完訳『赤毛のアン』(集英社文庫)、『アンの青春』(集英社)。

ewomanユニバーシティ講座

>『赤毛のアン』の英語セミナー8



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english