■親子でチャレンジ! 2009年4月4日開催の様子
岐阜や愛知から、朝5時に起きて足を運んでくださったり
桜がきれいなお花見日和の土曜に、みなさんが楽しみにきてくださって本当にすばらしい講座になりました。
親と子が、一緒に学ぶことがポイントで、互いに考えて計画をたてました。
子どもが忙しいことがわかったり、思っているよりしっかりしている面もみえ
親御さんにとっても学びの多い講座だったようです。
ありがとうございました。
■参加者の声
|
(Sさん 東京都) |
|
お父さまから:
学校ではこういうことを習わないので、とても良い機会でした。
小さい時から「計画力」を知っていると自分の人生の時間の使い方とか、工夫を知っているのは良いと思って、とてもわかりやすかったです。
娘さん(小6)から:
いつも家でダラダラすごしているので、しっかり計画たてようと思った。
スケジュールをたててみて、あいている時間がたくさんあることがわかって工夫したいと思いました。 |
お母さまから:
娘は通学時間が1時間半と長く、またバレエなどもやっているので、毎日、「隙間時間」しかない生活、うまく時間を使って欲しいと思っていました。
私がアクションプランナーを使っているのですが、娘に持たせてよいものかと考えていたところ、こうした講座があることを知り、娘を誘ってみました。
娘さん(小6)から:
(お母さんに)誘われて、「楽しそう!」と思いました。実際、受けてみて、楽しかったです。「時間管理をすることは、お金を管理することと似ている」と思いました。書き方も、お小遣い帳と一緒だと思いました。
続けて書いてみようと思います。 |
|
 (市川さん 岐阜県) |
|
 (磯部さん 愛知県) |
|
お母さまから:
名古屋の時間管理術講座に参加し、娘にも受けさせたいと思いました。
春休みのよい機会でもあり、参加することができました。
計画することの大切さは日頃から話していますが、娘にとって行動に移すのが難しいようでした。
今回の講座はとても分かりやすく、参加したことで子供のモチベーションも上がり、とてもよい経験になりました。
娘さん(小4)から:
計画を書く力がついたら、毎日がハッピーになるので、どんどん書くのが楽しくなっていくと思います。なので、これから毎日つづくと思います。今日はありがとうございました。 |
■概要
子どもに時間管理術を身につけてもらうために、親子で取り組む講座です。
時間を視覚化させ、個人の時間管理のみならず、家庭内での時間管理を上達させていきます。新学期に向けて、子どもたちが自分の力で計画を立てていくための第一歩となるように、大人と一緒に時間管理に挑戦してみましょう。
テキストとして、2009年版の「アクションプランナー」リフィール(カバーなし手帳)を1冊ずつお渡しします。質疑応答なども含め90分で、実習形式で学びます。
講師の佐々木かをりは、イー・ウーマンなど2社の社長で、小学3年生、中学2年生の2児の母。自らの子どもたちとの時間管理の体験を分かち合いながら、具体的に指導します。
文部科学省の調査でも、子どもに身につけてほしい力として上位に入っている「計画力」。テレビや雑誌など、様々なメディアで注目を集める佐々木かをりの「時間管理術」を、親子一緒に、楽しく身につけましょう。
★筆記用具をお持ちください。
★春休み中の宿題など課題がある方は、その内容や分量がわかるメモをお持ちになると、より具体的なワークができます。
前回(2008年7月6日)開催時の様子


【お子様の感想】
●明日から計画を立てたくて仕方がありません。
●計画の立て方を詳しく知れて良かった。夏休みも、楽しく遊んだり、勉強したりできそうです!!
【保護者の方の感想】
●ポイントを図説で説明していただき、良かったです。
●理解力、行動力ともにゆっくりの面があるわが子ですが、時間をかけて計画を立て、良い夏休みにしたいと思います。
■講師
佐々木かをり イー・ウーマン代表取締役社長
プロフィール
■対象
小学校新4〜6年生のお子様1名と保護者1名
お子様1名様追加の場合は+5,000円となります。
■日時
2009年4月4日(土) 9:30〜11:00 90分授業(9:00開場)
※当日の進行などにより、30分ほど延長する可能性があります。
■受講料(税込)
※小学校新4〜6年生のお子様1名+保護者1名分の受講料です。
※テキストとして使用する、2009年版「アクションプランナー」リフィール2冊が含まれます。
※テキストのお渡しは当日となります。
■注意事項(お申込み前にご一読ください)
- 【お申し込みはご入金をもって確定】となります。サイトでのお申し込みから5営業日以内にお振込みいただけない場合は、キャンセルさせていただき、キャンセル待ちの方に順番を譲らせていただきます。
- 受講料をご入金いただきますと、それ以降のお申し込みのキャンセル・返金には応じられません。
- 講習期日が、講師あるいはイー・ウーマンの事情により変更される可能性があります。
- 講座の録音は禁止させていただいています。
- 変更の場合は事前に参加者にメールでご連絡いたします。
■参考テキスト
■会場
イー・ウーマン セミナールーム(東京・表参道)
地図
お問い合わせ