自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第103回 Darcy Neillさん

win-win

103
エグゼクティブ・トレーナー
Darcy Neillさん

それが「教える」ことと「体験型トレーニング」との違いです

佐々木

そこで(私たちは)出会ったのですね。随分昔のことです(笑い)。そこでは通訳として出会ったわけですが、その後私を、通訳からトレーナーに昇格させてくださいました。自分で聴くのも変ですが、それは、何か、私にトレーナーになれそうだという、何かを見出された、ということだったのでしょうか。今まで一度も伺ったことなかったので。

ニール

その通りです。まず佐々木さんは、生まれついての旺盛な好奇心を持っていると思ったのです。通訳なのに「なぜこういう言い方をするのですか?」「なぜ参加者はあんな風な反応をしたのだと思いますか?」など、私にいろんな質問をぶつけてきました。

そして、トレーニングの目的を、深く理解していました。参加者の反応を引出し、可能性を広げ、自らの力で解決策を探し出させるように導く。こちらから、何かを教えるのではない、ということを。

それが、「教える」ことと「体験型トレーニング」との違いです。教えるというのは、長期間かけて知識や情報を伝達していく、というものでしょう。

それが多分、大きな部分でしょう。先ほど話に出た「責任」のニュアンスなど、まさにそうでした。予想していたような反応が受講者から得られないと、あなたといろいろと話しをしました。あなたは、常に、受講している人たちの反応や、彼らの心の中で起きていることに、とても興味を持って、取り組んでいました。

覚えているでしょうか。言葉をただ、縦から横にするのではなく、その意味を伝えるということについても、何度も話しましたよね。それで私も、途中からは、佐々木さんを信頼して、私の代わりにメッセージを伝えてもらうこともしました。私の話を訳しているより短くてすむ。それは、あなたを信じていたからこそです。あの時のあなたは単なる言葉を訳す係りではなく、すでに、ジュニア・トレーナーの役割も果たしてくれました。

佐々木

なんどかトレーニングを続ける内に、ダーシーが立ち上がるだけで、私は、誰に何を伝えに行こうとしているのか、わかるようになりました。まるで、あなたの気持ちが乗りうつったように。

ニール

そう。体験型トレーニングの通訳は、言葉だけではなく、話し手の気持ちやエネルギーも正確に伝えることが大切な仕事でした。きっと私の場合は、あまりにたくさんの国に行き、異文化での生活をしたために、英語がよく通じない場所で、言葉ができない分、エネルギーなどの言葉以外の要素で補おうとしたのかもしれませんね(笑)。国によっては、伝えたいことを上手く伝える単語が存在しないこともあるので、ね。

14/25

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english