自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第16回 秋元征紘さん

win-win

16
ゲラン株式会社代表取締役
秋元征紘さん

「君じゃなくてもいいんだから」

佐々木

その後日本精工には何年いらしたんですか?

秋元

2年ぐらいしてニューヨーク駐在になって、そこで5年ぐらい。その後、3年ほどカナダに行って、カナダの現地法人の販売会社のナンバー2になったんですけどね。

佐々木

カナダから帰っていらしたときは、30代前半ですね。

秋元

ええ。帰国後は工場の原価計算をやってました。でも、当時の元上司がベンチャーを始めて、その人についていきました。

実は僕は大学時代に、アルバイトでボストンコンサルティングのジェームス・C・アベッグレンのアシスタントをしてたんですね。それで、日本の経営とか、三種の神器とかをかじっていたんで、日本の企業はすごいな、と思っていたんです。

だけど入ったら、やっぱり会社社会主義だと思ったんですね。個人の可能性を無視するし、個人じゃなくて単位として見るとかね。ヒト・モノ・カネとよく言いますけど、カネ・モノ・ヒトか、モノ・カネ・ヒトで最後に「人」が来るような発想だったんです。

そういう会社社会主義のいやらしさっていうのに徹底的に抵抗したんですけど、やっぱり最後の最後でそこが耐えられなくなったんです。

辞める時に、人事部長に言われました。「君は入社した時から優遇されて、いろんな人にかわいがられている。エリートコースにいるのに何で辞めるんだ?」と慰留されたんですけど、理由ははっきり言わなかったんです。

最後「どうしても辞めさせてほしい」と言ったら、「まあいいよ」と。「会社は君じゃなくてもいいんだから」と言われましたね(笑)。

要するに、優秀なやつはほかにいっぱいいるから、君が退けば、君が持っていたチャンスをその人に与えるからいいんだ。別に君じゃなくてもいいんだからと、最後に判を押してくれたんです。その時にやっぱり辞めてよかったなと本当に思いました(笑)。

3/14

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english