自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第23回 フランソワ・ヴィックスさん

win-win

23
イゾセル社 代表取締役社長兼CEO
フランソワ・ヴィックスさん

高級ワインを扱うように

ヴィックス

ええ。このメロンの栽培には、決められた「過程」をきちんと踏む必要があるんです。

約12週間で生長するこのメロンは、南仏、それもモンペリエからアビニョンの間の地域でしか育ちません。

昼夜の気温差が大きければ大きいほど、メロンの育成のためにはいいのです。そのために夜は気温がぐんと下がるけれど、昼間は気温がまたぐんと上がるという環境が好ましいのです。わたしたちは温室栽培は一切していません。原料となるメロンは、太陽の光を浴び、大地の養分を吸収して生長したものばかりです。

このメロンを大切に育て、高級なワインを扱うように、丁寧に収穫します。収穫作業も1〜2時間で完了。これは、メロンが熟す最後の1〜2時間に、抗酸化物質の含有量が飛躍的に増加することがわかったからです。このピーク時に収穫できなかった場合には、抗酸化物質の含有量は減り始めます。

佐々木

熟す最後の1〜2時間ですか!

ヴィックス

そうです。そのために収穫時期が近づくと、冷凍トラックで畑まで乗り付け、急いで収穫を行い、収穫したメロンを直ちに冷凍トラックの冷凍庫で冷凍して、工場で加工するのです。

デリケートな高級ワインを作る工程に似ていて、半日でも収穫が遅れると、抗酸化物質の含有量は大きく減少してしまいます。

大変な猛暑に見舞われた2003年の夏は、本当にパニックでした! メロンが通常よりも12日も早く育ってしまったので、トラックの手配で大変なパニックに陥ってしまいました(笑)。

4/17

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english