自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第28回 米倉 誠一郎さん

win-win

28
一橋大学イノベーション研究センター教授
米倉 誠一郎さん

森社長は54歳で本格スタートだったんですよ

米倉

ここ(六本木ヒルズ)ももう、すごくおもしろくて。ここをゴールドマンサックスに貸せばすごく高い部屋代が取れるのに、森さん(注:森ビルの森稔社長)は「文化を発信していないと駄目なんだ」と。六本木ヒルズも国がつくったわけではないんですよね。17年の歳月をかけて1軒1軒回って、こういうふうにしようよと説明し、それに賛成した400人かの所帯が住宅棟に入った。

ここにある種の空間をつくりたい、街をつくりたい、ということなんですね。だから、もうからないと思うんだけど、美術館をつくったり、学校を開いたりしてるんです。

そもそもが、先代の森泰吉郎さんは一橋大学を卒業して、僕と同じ、経営史っていうのを横浜市立大学で教えていたんですよ。

佐々木

それは知りませんでした。

米倉

息子さんの稔さんは東京大学在学中から、父親の手伝いでビルの仕事を任されていた。そしたら先代の森泰吉郎さんが学部長のときに、「あいつビジネスやってけしからん」というような話が出た。泰吉郎さんは、「そういうつまらないことを言うの!? じゃあ辞めてやる」と言って、本格的に自分でビジネスを始めた。54歳の時ですよ。

佐々木

それを聞くとわたしたちはまだまだこれからじゃないかと(笑)。

米倉

ほんと、ほんと。それからですからね、森ビルがこんなに大きくなったのは。泰吉郎さんは赤坂アークヒルズができた時に、「都市塾」というのをつくったんですね。文化の基盤をつくる主軸をつくってたんですよ。それで「三代目の塾長やらないか」と話がきたんですね。

21/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english