ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第32回 北澤きよみさん

32 |
フィオレッラ・デル・コンテ(メッゾ・ソプラノ、コントラルト)
北澤きよみさん
|
|
|
イタリアとウィーン
- 佐々木
これからもずっとイタリアに住まれるんですか?
- 北澤
はい。日本はあまり。日本語って、面倒なんです。
- 佐々木
え?
- 北澤
一言伝えたいために、4つか5つぐらい言葉をつなげなくちゃならなくて。「つまりこういうことだ」と短く終わることでも、日本だと「今日はこうで、ああで、じゃあ明日は……」。そういう状態でしょう?
- 佐々木
確かに。
- 北澤
ですから、住むのは現在、仕事や私的関係で、イタリア(ミラノ)とオーストリア(ウィーン)の両方。なぜウィーンかというと、水道の水が飲めるんですよ! その点、イタリアは駄目でミネラルウオーターを常に買って飲まなければいけない! わたしは20年以上もの間、この生活を続けて、かなり疲れている。
いつも父親に「毎日イタリアで石灰水かぶってるんだから、日本にあかを落としに来い」と言われる。それくらいバリバリに石灰なんですよ。お風呂に入ってもシャンプーしても石灰でバサバサになっちゃうしね。だから2カ月に一度はウィーンのほうに。山も水も空気もきれいだし、パンもおいしいんですよね、やわらかくて。
逆にイタリアはお魚がおいしい。それからフルーツや野菜が新鮮なんです。特にメロン。一個100円くらいで売ってるんですから。メロンは、のどや肌にもよいのでよく食べます。ますます感覚的な潤いが出てくるみたい!
14/15
|
 |
|
|