ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第41回 片平秀貴さん

41 |
丸の内ブランドフォーラム代表・東京大学ものづくり経営研究センター特任教授
片平秀貴さん
|
|
|
製品以外のブランド力
- 片平
ここのところが体に染み付いていると早いですね。似たようなところだと、TOTOとか。TOTOなんかも全部理念のページが、理念だけじゃなくてアクション宣言になっている。
- 佐々木
今までのお話に出てくる企業は、製造業というか、商品がありますよね。例えばイー・ウーマンのように、場を提供しているような企業はどうでしょうか。わたしたちは、いい仲間のコミュニティを作っている、そんな熱意があるという自負はあります。メロンリペアなどの商品も最近扱ってはいますが、今まで出てきたような企業とは、ビジネスが少し違います。こういった企業は、先生の評価の調査対象に入るのでしょうか。
- 片平
そういう意味でいうと、僕はぜんぜん違いがないと思ってます。これからどんどんそういう名前が、ブランドジャパンなんかにでてくるはずだし。
ですから、モノに限定しているつもりは全くなくて、たぶんサービスにしても、もうちょっとニュートラルな感じのNPOとかイー・ウーマンみたいな会社もあるでしょうね。
16/24
|
 |
|
|