ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第41回 片平秀貴さん

41 |
丸の内ブランドフォーラム代表・東京大学ものづくり経営研究センター特任教授
片平秀貴さん
|
|
|
ブランドを作る経営者たち
- 片平
強いブランドを作ったっていうのは何人かいてね、ブランドフォーラムを見ていただければわかるんですけど。あれは僕の個人の好みで、どんなに会社が立派でも、この人はダメという人は呼んでいない。それなりの強い理由をもってお呼びしている。
- 佐々木
はい。
- 片平
そこは何が違うかっていうと、最近のブランド論の隆盛と関係するんだけれども、経営者のほとんどは、自分が一番かわいい。で、一番かわいいから、自分がいいプロ人生を終えるために何が必要か考えてる。次は自分の会社がかわいいんだよ。
で、自分の会社の価値を上げようとしている。今、ブランド価値なんて言っているのは、ほとんど基本的には自分の会社がかわいいから、自分の会社をよくしたいという人たちですよ。株主価値とか、ブランド価値とか。結局、ブランドといいながら総資産利益率とか株価総額とかとなんら変わらないわけね。
でもブランドを作る人っていうのは、まったく違うんだよね、基本的に。
何かっていうと、使ってくれているお客さんが一番大事なん だ、と本当に信じている。顧客が一番かわいくて心配で心配で仕方がない。
僕たちと一緒にいて幸せですか? うちの商品どうですか? 今度こんな不便があって申し訳ありませんでした。こう改良しました、いかがですか? そういう人たちっていうのは、基本的に、おせっかいでネアカで多少おっちょこちょい。
- 佐々木
わかります。
9/24
|
 |
|
|