自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第6回 川合アユムさん

win-win

6
イーディーコントライブ株式会社 代表取締役社長
川合アユムさん

21歳にして年商1億4,000万

佐々木

創業から、「EDコントライブ」ですよね? ちなみにEDコントライブという名前の由来は?

川合

当時は“Electronic Development”ですね。電気的な開発をしようとしてたんですよ。

佐々木

本当に先端ですよね。今振り返れば、そのころそういう発想をもって、21歳で会社作るのってものすごく珍しかったでしょう?

川合

珍しかったですね

佐々木

多分メディアにもいっぱい出てたんでしょうね。

川合

うん、あれは何で新聞に出たんだったのかな、ベンチャーという言葉もなかったですね。

佐々木

85年か86年ですよね。わたしがユニカル起業したのが85年で、ユニカルを株式会社にしたのが87年。「ベンチャー」という言葉もなかったし、「起業家」っていう言葉もなくて。記者には「20代独身女社長」って書かれたのを覚えてますけど、そういう時ですよね。時期としてはね。

川合

うん。そのころはね、話題にしてもらうために、新聞に売り込んで、日経産業かなんかにちょろっと出たと思うんですけど、あんまりメディアに取り上げられることはなかったんですね。24歳ぐらいになった時に、いろいろ資金的なフローがどんどん入って来て、難しい審査のある公的な借り入れをいっぱい成功させたんですね。

それから世の中に注目されるようになって、表彰をいっぱい受けて、ベンチャー企業と呼ばれて。そのころには、売り上げに占めるハードウェアの開発といった研究開発費が30%とかでね、めちゃくちゃなバランスで経営してたんですよ。

佐々木

売り上げがもう一気に……。

川合

上がっていったんですね。

佐々木

25〜26歳の時にどのくらいですか?

川合

創業の時が半期で7,000万、何でか知らんけど半期決算して。通期でだから1億4,000万ぐらいの規模でスタートしてるんですね。それが3〜4年で5〜6億になってたんですね。

成長率でいうと急激に上がっていった。

佐々木

じゃ、今までのすごくいろんな道のりの中で、「これだ!」という感じたことが、またよみがえったんでしょうね。思いに陽が当たって来て、すごくみんなに喜ばれているという感覚というか、そういうのを実感したわけですね?

川合

それがね、創業前の3年間は仕事が本当に楽しかったです。ところが創業してからの3年間、無我夢中だったのは事実ですけど、本当に楽しかったのかどうなのかって言うとね、すごく疑問。24歳ぐらいのときに、そこで悩み始めた。

佐々木

どうして?

川合

わかんなかったです、当時はね。だけど、楽しくなくなってたんですね。

それからもう「会社やめたい病」にかかって、24〜25の時に役員立候補制というのにして、自分は「辞めたいんや」と言った。でも、みんなに「今やめてもらったら、どうもこうもうまくいかん」と言って止められて。

たしかにあのころは営業も開発も資金調達も全部自分でやって、超カリスマ経営者だったから。だけどもう、いやでいやでたまらなくなってしまった。

一緒に始めた人間は、全員年上だったのに、忠実な部下にはなってくれてましたけど、一緒になって考えて、一緒になって「どうしようか」と言える仲間でなくなっていた。その当時はね。

11/19

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english