自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第66回 板倉 啓子さん

win-win

66
薬膳研究家 板倉料理学院院長 メンター・フーズ(有)代表取締役
板倉 啓子さん

聞診、望診……4つの診断方法

板倉

はい、そうなんです。

佐々木

問診じゃなくて、眼診とか?

板倉

「望診(ぼうしん)」って言うんです。漢方医は、聞診や舌診、脈診、望診の4つの診断法のほか「腹診」や匂いなど漢方独特の診察法が行われています。

佐々木

匂い? あっ、わかります。がんになる3カ月前から、体臭に変化が出るというデータがあると、聞いたことがあります。

板倉

西洋医学では検査してどこも異常なしとデータが出れば健康と診断されますが、体が冷えて不調とか疲れがとれないなど未病状態の方が沢山おられるわけです。

たとえば舌をひっくり返されて青い筋になっていたり、目の下のクマがとれない場合は、血液が滞り血流が悪くなっている瘀血(おけつ)状態なのです。動脈硬化に進まないように血液をサラサラにする食事で予防することが大切となりますね。

必ず表面に体の中からのSOSの声が発せられているわけですが、そういう知識がないと見過ごしてしまう。ただ「忙しいせいだ」とか「ストレスだからだろう」とか。

佐々木

以前、このWin-Win対談でマクロビの久司先生にお会いしたときも、今、教えていただいた「望診」をされましたね。じっと私の顔を見られて、一言目に「さすがにいいお顔していらっしゃる」って言われたの。うれしかった。「健康ですよ」って言っていただいて。「でも、食い意地が張ってますね」とも(笑)。2週間、食を減らすよう言われ、そのようにしました。それにじっくり顔や手を見られて、将来の病気の予想もされました。

9/28

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english