自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

自分で、学校つくります

一色

そう。結局、資格も認可も関係なく、通信制で資格を取らせるなら学校はできるじゃないかって、僕はそこでピピッと。

佐々木

そうか。通信制で授業を受けている学生が、たまたまこの建物に集まってきてるっていう考え方?

一色

逆なんですよ。まず「代々木高等学院」っていう、無認可の「オルタナティブスクール」に、その趣旨に賛同して来てくれる。通信の授業は、どこのを受けてもいいんですよ。

佐々木

そうか。それで特区で作った学校は?

一色

特区で作ったのは別法人で、通信制の高校です。

佐々木

情報を整理すると、「株式会社代々木学園」が経営している学校はオルタナティブスクールの「代々木高等学院」。

一色

そう、全日制の無認可の高校です。

佐々木

で、特区は、伊勢志摩で通信教育を提供する学校を作っている。つまり、高校生は、2つの高校に在籍するってこと?

一色

そう。二重在籍。無認可だから、代々木高等学院では高卒資格を取れないから、資格は伊勢志摩で供与するっていうことです。でも、全日制なので、実体としては、代々木高等学院が運営するっていう。教科書は同じですから、全日も通信も。

佐々木

だから、通信の授業を集団で受けてる、みたいな感じですか。

一色

仕組みをお話しますと、全日制は、みんなイメージつきますよね? 時間割表っていうのがありますよね。たとえば「数学I」とか「英語I」で4単位、とかって。

佐々木

はい。

7/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english