自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第71回 柴田 励司さん

win-win

71
マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング株式会社 代表取締役社長、組織人事コンサルティング部門 アジアパシフィック上級副社長
柴田 励司さん

笑いが絶えない「ワン・チーム」

柴田

それは、仕事をしているときに訪問すると、よく分かります。笑い声が絶えないとかですね、会議が非常に活発であるとかですね、時間を守るとかですね、そういうところに表れてきてますね。

で、そうでないところっていうのは、みんな必要最低限のコミュニケーションしか取らない。そうするとまた誤解が誤解を生んで……っていう、良くないパターンに陥っていきます。積極的にみんなで集まったり、積極的にみんなで話をしたりっていうことが起きている会社っていうのは、いい雰囲気が生まれます。

佐々木

そういう変化が生まれてくるのが、見えてくるっていうのは楽しいですね。

柴田

それは非常に楽しいです。一番楽しいのは、腑に落ちる瞬間っていうのがあるんですよ。社内のメンバーやクライアントの皆さんとディスカッションをしていると、空気が動く瞬間があるんですよ。なかなか説明しづらいんですけど……わかります?

佐々木

はい、わかります。

柴田

ええ。で、それを体験し合うと、もう、そのチームは「ワン・チーム」ですね。過去にどんないさかいがあったり、変な利害関係があったとしても、もう、ワン・チーム。そうするとまあ、何ら問題はなく、うまく進んでいく。そうすると、同じような体験を、いかに他のところでまたやっていくかというふうに、コピー、コピーしていけば、いいサイクル。

佐々木

どんな瞬間がありましたか?

16/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english