自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第76回 三富 正博さん

win-win

76
株式会社バリュークリエイト パートナー 公認会計士、米国公認会計士
三富 正博さん

人生は「ダメもと」

三富

そんな、チャレンジ精神なんて……。僕ね、「チャレンジ」って言葉、知らなかったもの(笑)、本当に。佐々木さんみたいに起業家じゃなかったから。僕は「ダメもと」って呼んでたんです。会計士を受けるのも「ダメもと」。アンダーセンに入るのも「ダメもと」。アメリカに行くのも「ダメもと」。日本に帰ってベンチャーに入るのも「ダメもと」。会社を始めるのも「ダメもと」。僕ね、「チャレンジ」って言葉を知ったのはね、この会社を始めてから。

佐々木

え? アメリカに9年もいたら、「チャレンジ」って言葉、いっぱい聞くでしょう?

三富

いや、アンダーセンって、「チャレンジ」って言葉を使わないんです。「顧客の期待を超え続ける(client first)」と「継続的改善(continuous improvement)」なの(笑)。

佐々木

ああ、そうか(笑)。面白いですね。

三富

面白い。で、もう一個、面白い話があってね。僕がアンダーセンを辞めるときにね、親に「日本に帰る」って言ったの。そうしたらね、親は大反対したわけ。僕は、わけが分からない。「なんで?」って言ったらね、「あんな良い会社、辞める馬鹿がどこにいるんだ?」って言うわけ。僕は内心「パン屋に勤めたと思ってたくせに…(笑)」。

佐々木

それは、「優良企業のサラリーマン」をやめてほしくなかったっていうことですね、今度は。

三富

そう。僕は「自分の人生を自分の責任で自由に歩んでいる」って感じで人生を謳歌してたんだけど、親からしたら、外資系に勤めるエリートサラリーマンだったわけですよ(笑)。だからサラリーマンやってる息子がね、サラリーマンやめるっていうんで、あたふたしちゃったの。

佐々木

だけど、36、7歳ですよね? それでもやっぱり心配だったんだ、息子のことが。

三富

そう、心配だったんですね。それで無視して帰ってきちゃってベンチャーに入ったんだけど、ベンチャーがうまくいかなくなっちゃったでしょ? だから、親に黙って起業したんです(笑)。だって、親は心配するから。そしたらそのうちアンダーセンが潰れちゃったの、エンロン事件で(笑)。そうしたら親が今度ね、「お前はすごい!」と。「よく辞めて日本に帰ってきた」って。で、そのとき初めて「起業した」って言ったら、「ああ、そんなの、全然かまわないから」って。この辺までくると親もかわいく見えてくるもんですね(笑)。

佐々木

(笑)ベストタイミングでニュースを伝えたということですね?

三富

そうそう。だからまあ、人生、いい加減なもんなんです、実は。

24/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english