自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第96回 小林 いずみさん

win-win

96
メリルリンチ日本証券株式会社 代表取締役社長
小林 いずみさん

新聞の求人広告でメリルリンチに

佐々木

85年前後というのは、転職雑誌が誕生したりして、やっと、転職をするのが「悪くない」という空気になってきた時代ですよね。その時に、「外資系に行こう」と?

小林

あの頃は、転職って外資系しかなかった。それ以外の仕事で、女性で転職できる仕事って、保険の外交か経理事務。

佐々木

そうでしたね。私も「経理ができないから、就職できない」って思ったの、覚えています(笑)。それで起業しました。

小林

(笑)。あとは、お店の販売員みたいな仕事。もう、それぐらいしかなかったんですよね。で、そうじゃなくてある仕事というと、やっぱり外資系。それで、たまたま新聞を開いてみたら、メリルリンチの求人広告が出ていたんで応募したっていう、それだけです。

佐々木

そこは、「男性・女性は問わない」などと書いてあったんですかね? あるいは「大卒」とか?

小林

それは「女子」って書いてありました。アシスタントの仕事でしたから。でも、「とりあえず今、何かおもしろそうだな」と。

佐々木

金融っていうのは、それまでとまったく違う領域じゃないですか。

小林

別に、その業種が何かっていうのも、あまり真剣に考えていなかったんですよ(笑)。

佐々木

じゃあ、金融が好きだったとか、勉強していたとかっていうわけではなかったんですか?

小林

全然。入ってから、仕事をしなきゃいけないから、多少。それも、本を読んだりとかいうより、皆の話を聞きながらということでしたけどね。

20/23

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english