自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第6回リポート 常に本来の目的に沿った投資を

続いて、外債の比率が高いぴんがさんと、円建てがほとんどのmaakoさんの報告です。

ぴんがさんの運用報告

アセットアロケーション

現在のアセットアロケーションは右のとおり。

8月に買った米ドルMMFは、8.5%マイナス。日経225ノーロードオープンは1.3%プラスになっている。10月にはETFを買い、現在2.7%のプラス。ETFについては、もう少し勉強したい。税金も気になるし、分配金が出た時に再投資したい。

振りかえってみると、成功したケースというのは、自分に必要なものを考えて買ったとき。逆に、「今ならプレゼントがもらえるから」などと中途半端な欲を出して外債を買ったときには、失敗している。やはり冷静に、自分にとって何が本当に必要か、運用方針に合っているかを考えて買わなければいけないと反省した。今後は、外債を流動資産に移し替え、その後円株を買いたいと思っている。

内藤さんのアドバイス

資産配分を本来何%にしたいのか。その比率を考えて、持ち値にとらわれずバランスをとったほうが良い。たとえ損が出ても、方針に沿った配分にするのが正しいと思う。今後は外債部分を落として、トヨタアセットバンガードなどの外株ファンドなども少しずつ組み入れていったらどうか。

株の税金については、払わなければいけないのはもうかった時だけなので、利益をあげてから考えればいいのではないか。税金があるから取引をする、しないを迷うというのは、本末転倒。本来の目的は何かを常に考えて投資しよう。

maakoさんの運用報告

アセットアロケーション

現在のアセットアロケーションは右のとおり。

円株の50%がマネックス、日経225ノーロードオープンが20%。個別銘柄は、買おうとしたが悩んでやめた。全体として円株の比率が高いので、今後は外株のインデックスファンドなどに移行して、バランスをとろうかと思っている。

内藤さんのアドバイス

外貨建ての資産が少ないと思う。円株や円債を減らして、外株はインデックスファンド、外債は外貨MMFでまずは始めてみるのが良いのではないか。


前のページへ 次のページへ
〜第6回 資産設計塾リポート〜
→ 株の個別銘柄でもうけるのは、なかなか難しい
→ 常に本来の目的に沿った投資を
→ 予想は当てにならない。だから、分散投資
→ メンバー自身とその資産が、半年後に大きく成長しますように
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english