|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第10回(3) 2006/01/17
中東問題とは何か
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
バックナンバーを見る
<2ページ目からの続き>
……「神は、神を信じる者にカナンの地を与える」と約束したと書いてあります。この「カナンの地」というのが、パレスチナと呼ばれる場所、つまりイスラエルが存在する所なのです。
ここから、「約束の地」という思想が生まれます。しかし、ユダヤ人の王国は、いまから2000年ほど前、ローマ帝国によって滅ぼされてしまいます。エルサレムに築かれたユダヤ教の神殿も破壊されてしまいました。
それ以来、国を失ったユダヤ人たちは、流浪の民となって、各地に離散します。
ユダヤ人、流浪の民となって迫害される
ヨーロッパに移り住んだユダヤ人たちは、キリスト教社会で差別されます。「キリストを十字架にかけたのはユダヤ人」だったという認識からです。
差別されたユダヤ人たちはまともな職業につくことがむずかしく、当時、「いやしい仕事」とされた金融業に就職するしかなかった人も多かったのです。しかし、ユダヤ人は金融業で成功し、金持ちになる人が出ると、ますます差別されたり妬まれたりするようになります。
シェークスピアの作品に『ベニスの商人』がありますが、この中に登場する金の亡者であるシャイロックが、当時のユダヤ人に対するイメージでした。
こうした差別を受ければ受けるほど、ユダヤ人たちは、自分たちの宗教を信じて耐えようとします。それが、キリスト教社会では、「キリスト教を信じないで陰謀を企てている」と受け止められる、という悪循環に陥りました。
ユダヤ人差別が頂点に達したのが、第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺でした。ドイツ占領下のヨーロッパ各地で、計600万人ものユダヤ人が殺されたのです。このことは、あなたも子どもの頃、『アンネの日記』を読んで知ったのではないでしょうか。
第二次世界大戦が終わると……
記事の続きを読む
前のページに戻る
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|