自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>ニュース@>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
ニュース@
池上彰の『解決! ニュースのギモン』
〜イー・ウーマンリーダーズの「?」に答えます〜
dot
第50回(5) 2006/12/26
ホワイトカラー・エグゼンプションとは
dot
ページ|1 | 2 | 3 | 4 | 5 | バックナンバーを見る
<4ページ目からの続き>
 
「自律的労働」ができる人がどれだけいる?

 この制度の導入に日本経団連は積極的ですが、経営者団体でも経済同友会は反対の立場をとっています。経済同友会では、日本の場合、「仕事の中身や量、スケジュールまで自分で裁量をもっている従業員は多くはない」と指摘し、アメリカの雇用ルールをそのまま日本に持ち込むことに批判的です。

 そもそもこの制度は、「自分の仕事の管理は全部自分でできます」という社員が多数存在することを前提にしています。そんな社員が、どれだけいるのでしょうか。

 課長や部長が引き揚げるまで、部下は必ず残っていなければならないような雰囲気の職場で、「私の仕事は終わりましたから、お先に失礼します」と、どれだけの人が言えるでしょうか。「明日の私の仕事は午後からですから、午前中は出勤しません」などと、言える人がいるのでしょうか。

 こんな日本的風土の職場環境のままでアメリカ的雇用ルールを導入したら、どんな悲劇が起きるか、想像するのは容易ではないでしょうか。

対象者は年収400万円? 700万円?

 ホワイトカラー・エグゼンプションは、ホワイトカラー(事務職社員)全員が対象になるわけではありません。ある程度、仕事の能力が高まった社員を対象に考えています。

 そうした社員を、どうやって分別するか。年収もひとつの基準になります。当初は年収400万円以上の社員に適用するという案もありましたが、それでは対象者が多くなりすぎるという批判があり、年収700万円とか1000万円とかいう数字も検討されています。

 厚生労働省が12月21日に出した最終案では、対象者の年収について、「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」するとしています。「勘案」ですから、平均年収と同じにするという意味ではありません。管理職はそもそもエグゼプション(除外)されているわすから、管理職一歩手前の社員の年収程度を受け取っている人を対象にしたい、というわけです。

2007年、「働き方」があらためて問われる

 この制度は、2007年の通常国会に法案として提案される予定です。

 新しい時代にふさわしい、新しい働き方、というものは存在するでしょう。しかし、それがホワイトカラー・エグゼンプションなのか。そもそも、どんな働き方が望ましいのか。2007年、私たちの働き方が、改めて問われる年になりそうです。
 
dot
前のページに戻る前のページに戻る
dot

前のページに戻るこの記事を始めから読む

dot


池上彰(いけがみあきら)プロフィール
松本市出身。1950年生まれ。
慶応義塾大学卒業後、1973年NHK入局。報道記者として、松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。1994年より2005年3月までNHK「週刊こどもニュース」でお父さん役を務める。2005年3月にNHKを退社し、現在はフリージャーナリストとして活躍。
著書に『そうだったのか!アメリカ』『そうだったのか! 現代史』『相手に伝わる話し方』『池上彰の情報力』など多数。

佐々木かをりのwin-win対談:池上彰さん

池上彰の
『解決!ニュースのギモン』

→ 今週のギモン
→ バックナンバー
→ 池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
現在進行中のサーベイ
イー・ウーマン編集デスク
ニュースヘッドライン
PHOTOリポート
→ 「詳しくはこちら」
→
イー・ウーマンサイトトップページ
世界中のリーダーズから届く写真つき記事を掲載中!
イー・ウーマンオリジナル手帳 アクションプランナー 2007年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english