|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第57回(4) 2007/02/20
6か国協議で決まったこと
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
バックナンバーを見る
<3ページ目からの続き>
核施設停止は2段階で
今回の合意は、北朝鮮の核施設停止へ向けて、2段階のステップを踏むことになっています。
まずは、60日以内にすることです。北朝鮮は、寧辺にある核施設の運転を停止します。次に、IAEAの査察官が北朝鮮に復帰し、査察を再開します。
これの見返りとして、重油5万トン相当のエネルギーを各国が支援します。
これと並行して、アメリカと北朝鮮が外交関係を樹立するための2国間協議を始めます。アメリカは北朝鮮を「テロ支援国家」に指定していますが、これについても、解除に向けての作業を開始します。
また、日本と北朝鮮も、国交正常化に向けて2国間協議を開始します。ここで日本側は、拉致問題の解決を求めることになります。日本は、拉致問題が解決するまでは、エネルギー支援には参加しません。
次のステップは、核施設の「無能力化」です。60日以内に北朝鮮がすることは寧辺の原子炉の運転停止でしたが、これをさらに進めて、原子炉とプルトニウム再処理施設の無能力化を進めることになります。単なる停止なら、いつでも運転を再開することが可能ですが、無能力化なら、二度と使えないようにすることを意味します。
さらに北朝鮮は、核開発計画の全体像をIAEAに申告することになっています。
これの見返りに、各国は重油95万トンに相当するエネルギー支援を実施します。当初の5万トンと合わせ、計100万トン相当の支援になります。
この合意内容を見ると……
記事の続きを読む
前のページに戻る
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|