自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>キャリア@>ニューズウィークPerspectives
CAREER キャリア@
Perspectives <Newsweek 日本版から>

< 前の月

2008年1月

次の月 >


2008/1/30
"We've got too much at stake at this time in our history to be engaging in this kind of silliness." Newsweek
Barack Obama, Illinois senator and Democratic presidential candidate, after days of racially charged debate between his supporters and Sen.
Hillary Clinton's camp

米国史上でも重要なこの時期に、こんなばかげたことをしている場合じゃない。


バラク・オバマ米民主党上院議員──大統領選の予備選で民主党内のライバル、ヒラリー・クリントン上院議員の陣営と人種差別問題をめぐって論争になったことについて
spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif

2008/1/23
"There will be a signed peace treaty by the time I leave office." Newsweek
President George W. Bush, striking an optimistic tone on Israeli-Palestinian relations after a week of meetings with leaders from both sides of the conflict. In an unusually stark remark, he added that a Palestinian state was "long overdue.

私が退任するまでには和平条約が結ばれるだろう。


ブッシュ米大統領──中東歴訪中の1月10日、パレスチナのアッバス自治政府議長と行った 共同会見にて。パレスチナとイスラエルの関係に楽観的な見方を強めて
spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif

2008/1/16
"My mother always said democracy is the best revenge." Newsweek
Bilawal Bhutto Zardari, the 19-year-old son of assassinated former Pakistani prime minister Benazir Bhutto, after he was named to succeed his mother as head of the Pakistan People's party.

母はいつも、民主主義こそ最高の復讐だと言っていた。


12月27日に暗殺されたパキスタンのブット元首相の息子、ビラワル・ブット(19)──

母親の後継者として同国の最大野党、パキスタン人民党議会派の総裁に選出されて
spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif

2008/1/2・9
"This election is not about ethical issues, it’s about who is really capable of making Korea prosperous." Newsweek
Former vice president Al Gore, at the United Nations' Climate Conference,after the United States refused to accept specific targets for cutting carbon emissions

この選挙で問われるのは倫理的問題ではなく、誰が韓国に繁栄をもたらせるかだ。


ゴア前米副大統領──バリ島で12月3日から開かれていた国連の気候変動枠組み条約締約国会議で、二酸化炭素排出量の数値目標の設定を拒否したアメリカを批判して
spacer.gif spacer.gif spacer.gif spacer.gif

< 前の月

次の月 >

 
ページ最上部へ
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english