自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム>ニュース@>ニューズウィークPerspectives

Perspectives <Newsweek 日本版から>

< 前の月

2010年04月

次の月 >
2010/04/21

“Athe houses fell down. We were all inside and we ran out. We were veryscared. ”

Tashi Taljor, a resident of Qinghai province in western China, where a 7.1-magnitude earthquake struck, leading to mass casualties.

あらゆる家が倒壊した。私たちはみんな家の中にいて、慌てて飛び出した。本当に恐ろしかった。

中国西部の青海省に暮らすタシ・タルジョ──同省の玉樹チベット族自治州玉樹県で4月14日に発生し、多くの死者を出したマグニチュード7・1の地震について

2010/04/14

“I’d buy a toilet if they made it. ”

Cuyler Binion, on Apple, while lined up in San Francisco to buy an iPad.

彼らが作ったものなら、便器でも買うよ。

4月3日にアメリカで発売されたタブレット型のネット端末iPadを手に入れるため、サンフランシスコの店の前で行列に並んでいたカイラー・ビニヨン──アップル社の製品について

2010/04/07

“Oh my God, it would be so helpful. ”

Iraq War veteran Paul Culkin, on how useful medical marijuana would be as a treatment for post-traumatic stress disorder. VA doctors are not allowed to prescribe it.

それができれば本当に助かるよ。

イラク戦争に派遣された退役軍人ポール・カルキン──ニューメキシコ州では心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療にマリフアナが使われていることについて。米退役軍人省の医師によるマリフアナの処方は許可されていない

< 前の月
次の月 >
ページ最上部へ
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english