自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム>ニュース@>ニューズウィークPerspectives

Perspectives <Newsweek 日本版から>

< 前の月

2012年03月

次の月 >
2012/03/28

“We should ask, is he a spokesperson for Islam? ”

ANIS SAADA, a French Muslim, on the impact on Muslims of Mohammed Merah\'s killing spree in France; before being killed in a gunfight with police, Merah confessed to three shootings that left seven dead.

彼はイスラムの代弁者ではない。

イスラム教徒のフランス人男性アニス・サーダ――フランス南部のトゥールーズで連続銃撃事件を起こしたモハメド・メラ容疑者について。イスラム過激思想に影響されていたとみられるメラはユダヤ人学校などで7人を殺害した

2012/03/14

“I will never let my people live in the shadow of annihilation. ”

--- Israel PM Netanyahu, speaking to the American Israel Public Affairs Committee at its annual conference in Washington, on the need to stop Iran\'s nuclear program

わが国民が絶滅に怯えて暮らすような事態は許さない。

イスラエルのネタニヤフ首相――訪米中に親イスラエルのロビー団体「米・イスラエル広報委員会」の年次総会で、イランの核開発を断固阻止すると語って

2012/03/07

“I have no faith in the U.S. ”

JONG YUN HUI, Pyongyang resident, reacting to North Korea\\\'s recent agreement to halt its nuclear program in exchange for U.S. food aid; many rounds of talks have left citizens cynical

アメリカは信用できない。

平壌市民のジョン・ユンフイ(43)――北朝鮮政府が核開発を一時中断する代わりにアメリカから食糧支援を受けることで合意したことについて、AP通信に語って

< 前の月
次の月 >
ページ最上部へ
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english