ホーム > クルマ@ > 進化するクルマMap> 世界のクルマ事情



防犯上、こうしたハンドルロックをつけているひとはたくさんいる。 |
リポート: 柴原早苗さん
(ロンドンに1998年6月から2002年11月までBBC日本語部の放送通訳者として滞在、フリーランス通訳・翻訳・ライター)
速度制限はマイル表示
ガソリンは日本と比べて高く、1リットルあたり80ペンス前後(約150円)、給油もセルフサービスです。ちなみに、イギリスではEU統合を意識してメートル法がかなり導入されたものの、道路標識の距離や時速はいまだにマイルを使っています。
故障に備えてAA、RACに加入
英国病と言われた70年代は年季の入ったクルマばかりが走っていましたが、好景気を機に街を走るクルマも新車が目立つようになりました。とはいえ、ほとんどの人が故障に備えて、AA(Automobile Association)やRAC(Royal Automobile Club、いずれも日本のJAFに相当するロードサービス機関)に加入しています。イギリスは水道工事や宅配便などの担当者が約束の時間通りに来ることはまれです。しかし、以前タイヤ交換でAAに電話したときは、わずか10分でかけつけてくれて大いに驚きました。
|
 |
イギリス/ロンドン
世界のクルマ事情 へ
 |