自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ハーモニーインタビュー

シンガー 山下久美子さん


自分の気持ちを丸ごと受け止めて、強く生きてる感じがいい

【写真】山下久美子さん 2000年にデビュー20周年を迎えて、二人の子どもが生まれて、「今までの時代は終わったな」という感がありました。80年代にデビューして、90年代という時代があって、2000年を迎えて、というふうに振り返ると、そこにはその時代ごとに違う在り方のわたしがいます。

そうやって余裕をもって振り返れるようになったのは、やっぱりいろんなことを越えてきたからかな。そして、これから、またここから始まるっていうことも強く感じました。

表現方法はそのときどきに変わっていますけど、基本的に「生きてる感じがロックンロールだ」っていうのは、一生変わらないんだろうな(笑)。ロックンロールって、何でしょうね。たとえば、あきらめないのがロックンロールかというとそれだけでは語れないし。ある意味、大人になりきれない、やんちゃなイメージもあるし。

ただロックンロールという言葉だけでは語れないものになってるかもしれないけど、自分の気持ちのままに生きてきた在り方をシンプルに表現したときに、ロックンロールというのがピッタリくるんです。

「自立」というと、誰にも甘えない依存しない、一人で生きるというようなとらえ方をされるんだけど、やっぱりそれだけじゃない。それだけだとつまらないって感じがするんですね、わたしは。

もっと広く深く、女として人間としてイキモノとして強く生きてる感じがいい。そのときそのときの気持ちをネガティブな面も否定しないでちゃんと受け止めて生きる。自分の気持ちのままに生きる。そんな生き方ってすてきだと思いませんか。


このリポートを読まれて、感じたこと、考えたことをぜひ教えてください。あなたのご意見をお待ちしています。

投稿する


ディーヴァ、光の軌跡
ユーミン・ワールド
コンサート、行ってきました
ミュージカルへ行こう!
ハーモニーインタビュー
バックステージ
新しいミュージック発見!
大人のCD
私のレッスン
Myセピアストーリー
小さなモーツァルトたち



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english