
50代になってからフルートを始めたとおっしゃる主婦の方々にお話を伺いました。お三方は10年来のお友だちだそうです。
● Iさん:
Hさんとご一緒に、3年10カ月前から習っています。最初は楽譜も読めなかったけれど、どうしても「星に願いを」を吹けるようになりたいと思って……。
その願いはちゃんと叶いました(笑)。持ち運べるのもフルートの良い点で、HさんやNさんとカラオケルームで集まって演奏したこともあります。集まってただおしゃべりするだけよりも、ずっと楽しいですよ。
● Hさん:
なかなか思うように上手にはならないけど、でも楽しい。家でも週に1、2回、1回1時間ぐらいは練習してます。
今、レパートリーと言えるのは4、5曲かしら。フルートのレッスンを通じて新しい曲、若い人達の曲に触れられるのも楽しみの一つです。神崎愛さんの演奏に憧れます。今後やってみたい曲は、クラシックの小作。あと、昔から好きだった「ブルーシャトー」です。
●
Nさん:
フルートの音色に憧れて、2年4カ月前からお仲間に入れてもらいました。毎日うちで練習しようと思っていたのですが、実際は週に4日くらい。
熱中していると、30〜50分過ぎるのもあっという間です。『千と千尋の神隠し』や『もののけ姫』の主題歌が好きなので、いつかちゃんと吹けるようになれたらいいなと思っています。
このリポートを読まれて、感じたこと、考えたことをぜひ教えてください。あなたのご意見をお待ちしています。
投稿する