|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1735
台湾茶・中国茶を飲むのは健康のため?
投票結果
31
69
291票
653票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年10月17日より
2005年10月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
田子みどり コスモピア代表取締役
「台湾茶や中国茶を飲むのは健康のため?」という質問に対し、Yesが30%、 Noが70%という結果。Noの人も、健……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
脂肪を分解する効果を期待 (シナモンクッキー・愛知・パートナー無・32歳)
台湾の凍頂烏龍茶が大好きです。健康のためというより、まろやかな味と芳香が好きで愛飲していますが、脂肪を分解する効果についても、大いに期待して飲んでいます。以前、台湾に1カ月ほど滞在していましたが、脂っこい料理が多いのに太った台湾人が少ないのは、絶対にお茶の効果だ、と確信しました。また、半発酵茶のため、緑茶に比べて体を冷やしにくいというのも嬉しい点です。
飲んだあとにすっきり (yukalalala・アメリカ・パートナー有・34歳)
もともとコーヒー派なのであまりお茶を飲む習慣はないのですが、脂っこい物を食べた後など中国茶を飲むとなんだかすっきりした感じがします。お茶についてはまったく詳しくないのですが、中国茶を飲む時は「体に良いから」というのが目的です。
花粉症に効果が出るといいな (のりべん・千葉・パートナー無・25歳)
どちらかと言えば、健康のためのことが多いです。今年は花粉症がひどかったので、甜茶(花粉症に効果があると、雑誌などで読みました)を飲みました。効果の程は、あまり実感しませんでしたが、飲み続けていました。健康や体に良いし、副作用があまりないというイメージが強くあり、効果がなくても飲み続けていくことに抵抗を感じないのだと思います。
解毒効果があると良いのですが (キョマリン・千葉・36歳)
最近「デトックス」が流行していますが、日頃加工食品を口にすることが多いこともあり、私自身も体内解毒には注目しています。一般的に香りに特徴のある食物・飲料に解毒効果の高いものが多い様なので、台湾茶・中国茶にも同様の効果が期待できるような気がしますが……実際のところどうなのでしょうか?
気分転換のために (のほっち・山口・パートナー有・34歳)
ジャンルを問わすお茶は好きなので、健康のためというよりは、気分転換・リフレッシュのために飲んでいます。特にこだわりはありません。
台湾の方がチョイスしてくれる (richi-nf・愛知・パートナー無・37歳)
私には、15年以上も文通(現在はメール)を続けている台湾人の友人がいます。そのため、台湾には3回ほど遊びにいき、いつも彼女があちこち案内してくれ、台湾を満喫しています! 台湾茶に初めて出会ったときは、あまりの香りの良さに、感動でした!! その後、中国を旅行することになり、お茶を買い求めたのですが、しっくりきませんでした。その後、再び台湾に行き、彼女からお茶をいただきました。すっごくおいしいです。また、在日台湾人の友人もでき、彼女からもお茶をいただきました。それもすごくおいしかったです。台湾の高い山で作られるお茶、高山茶をいつもいただいています。もっとも、台湾の方が選んでくれるので、私は、きっと、おいしいお茶を楽しめているのだと思います。そんな自分が、とても幸運に思います!
4日目の円卓会議の議論は...
お茶の健康への効用
「台湾茶や中国茶を飲むのは健康のため?」という質問に対し、Yesが30%、 Noが70%という結果。Noの人も、健康や美容についての効果は、ほとんどの人が認めているようですね。やはりダイエット効果を期待している人が多いです。
お茶の葉っぱにはもともと、食物繊維やたんぱく質、ビタミンC、アミノ酸など、体に有用な成分がたくさん含まれています。その成分を生かすのは、お茶を淹れるのもいいけれど、食べるのが一番。台湾では、お茶の産地に行くと茶葉料理が盛ん。お茶の葉を天ぷらにしたり、お肉や魚を茶葉で煮込んだりしてあります。お茶の成分の中でも、特に注目されているのが、カテキンや、カテキンを含むポリフェノールという物質です。カテキンは、お茶の渋みのもとになっている物質ですが、活性酸素を取り除き、また脂肪の吸収を抑えるといわれるスグレモノ。成人病予防にも効果的だそうです。肥満予防や成人病に特によいといわれているのはプーアール茶。プーアール茶は他のお茶と作り方がちがって、黒麹菌という微生物を使って発酵させます。ダイエットに効きますが、少々きついので、空腹時は避けた方がよさそう。食後が効果的です。それから二日酔いの時には、鉄観音がオススメ。良質の高山茶は制ガン効果がある、とも言われています。
難しいことは抜きにしても、がぶがぶと飲んで、どんどん排泄し、新陳代謝を促進することで、血がきれいになり、肌も美しくなるような気がしてきます。美味しくて、リラックスできて、健康や美容にもよいとくれば、いうことなし。最近気がついたのは、意外なことに、子どもたちが繊細なお茶の味を見分けることができること。先日も私の店のパーティにやってきた3歳の男の子が、「ここのお茶はどうしてこんなに美味しいの?」と言いながら、何杯もお代わりをしていました。
ところで、台湾茶・中国茶だけでも、お茶の種類はすごい数。また同じ種類のお茶でも、その品質はピンキリです。皆さんはどのように選んでいるのでしょうか。お聞かせください。
田子みどり
コスモピア代表取締役
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|