|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1780
お肌の疲れ、ちゃんと取っていますか?
投票結果
36
64
378票
663票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年12月12日より
2005年12月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
森崎千鶴 メイクアップアーティスト
皆さん、実によく工夫されています。美しくなるためにこんな意見交換ができるなんてewomanならでは! です……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
毎日ほめてあげる! (m_mみみ・東京・パートナー無・41歳)
朝晩のお手入れのときに鏡の中の自分をほめながら手でおおうようにしています。肌の乾燥が気になるときは、お風呂に入る前にお手入れをすべて終えてから入るようにしています。思った以上にしっとりしますよ。
毎日はできなくても…… (じゅんころ・大阪・パートナー有・35歳)
毎日「化粧落さなきゃ」「しっかりお手入れしなきゃ」など自分のなかに、しなければならない、を作るとしんどくなるので、あえてしなくてもいい、にしています。私の場合、「昨日は忘れたから、今日はしっかり落としてパックしてから寝よう」というようにです。自分に多くのことを託さないようにしたぶん、気が楽になってお風呂に入る回数も増えたかな……。エステも「行かなければならない」ではなく「久しぶりに行こう」という心のエステにもしています。
お風呂はエステタイム (junno・神奈川・パートナー有・35歳)
毎日お風呂できれいに洗顔したあと、リンパマッサージもどきをしています。また、毎週土曜日は半身浴をしながら、はちみつ&ヨーグルトやオリーブオイル、夏ならきゅうりのすりおろしなどを台所から失敬してパック三昧です。これを続けて10年、徹夜明けでもファンデーションいらずの肌を保てています。
蒸しタオル (あけさと・東京・パートナー有・33歳)
今日は疲れたなぁとか、肌の調子がいまいちと感じるときは、夜お風呂に小さめのタオルをもって行き、湯船につかりながら小さめのタオルで蒸しタオルをします。スッキリしますし、肌の調子もよくなります。いろいろつけたりするのが嫌いなのでマッサージクリームとか、パックはしません。ほかには食事で野菜を多く取ること、スープにしていただくことが多いです。コレで大体は乗り切れています。
即効技、顔剃り (蝶々・神奈川・パートナー有・42歳)
肌と髪って手入れが行き届いていないと、やたらと疲れて見えたり、不潔に見えてしまったりしませんか? 気になるところです。疲れて肌がくすんでしまって、顔色が良く見えないとき、私は顔剃りをするんです。敏感肌なのであまりしょっちゅうはしません。こりゃ〜困った、という時だけ、たっぷりクリームをつけて、優しく産毛を剃ります。あら不思議、顔色が一段明るくなって、化粧ののりも良くなり、たまご肌のできあがりです。乾燥して荒れているときにはお勧めできませんが、即効的には効きますよ!
疲れています (fugo・神奈川・38歳)
思うように毎日のお手入れができないので、疲れが取れていません。でも、保湿にだけは気をつけていて、いつでもどこでもスプレーに入れた化粧水を吹きかけています。私はノーメイク派なので、ごまかしがきかないという危機感があって、基本的なことだけは怠らないように頑張ってはおります。あと、私のスペシャルケアの一つは睡眠です。細かいケアができないくらい疲れているときは、とにかく早く寝ます。
発汗に関心あり (anechan・東京・パートナー有・31歳)
そういえば、ジムで汗を流すと、お肌の調子が良い方向へ向かいます。代謝が良くなり、老廃物が出ていく感じと、気分もすがすがしくなるのが効いているのでしょうか。汗をかくことに関心が高まっていたので、生姜のお風呂に興味があります。早速試して入浴してみようと思います。1日目のコメントを読んで、体力と共にお肌の回復を年齢のせいにせず、プラス思考でがんばろうと思いました(笑)。
5日目の円卓会議の議論は...
年末年始で リセットしましょ!
皆さん、実によく工夫されています。美しくなるためにこんな意見交換ができるなんてewomanならでは! ですね。
蝶々さんのおっしゃるとおり、髪も手入れが行き届いていないととても疲れて見えます。髪がツヤツヤならノーメイクでも生き生きと見えますが、髪がぼさぼさでのばっちりメイクはだらしない感じさえしますから皆さん気を付けて。
顔剃りもたまにするとすっきり見えます。ただし皮膚には目には見えない傷がついていますのでメイク前に行うのは厳禁です。すぐに直射日光に当たることのない夜にやりましょう。
あけさとさん、junnoさんをはじめ毎日寄せられているのが入浴時に行う集中ケアです。パックをする・マッサージをする・蒸しタオルを利用する、いろいろありました。私もコレならできる! といったケア法が見つかりましたか? また入浴中にシートマスクをする場合、肌に乗せた瞬間ヒヤッとしますよね。私はこれが苦手だったのですが、シートマスクをパックのまま湯船につけておけば温まることに気付きました。同じ思いだった方がいらしたらぜひお試しください。
anechanさん 再度の投稿ありがとうございます。m_mみみさんも「毎日ほめてあげる」とおっしゃっているように、自分へのプラス思考はとても効果をあげるように思えます。例えば睡眠時間が少なくても充実した日々が続いていれば全身ピシッとするようですが、逆にだらだら日々を過ごしてしまうと、なんだか全身の細胞までダラー―っとしてしまうような気がします。
食事やサプリメントについてもいろいろな意見をいただきました。共通して言えることは「これさえとっていればお肌は疲れ知らず!」というものはなくバランスを心掛けて選んでいくのが大事なようです。
年末年始は暴飲暴食&寝不足などに陥りがちですが、大人の女性としてここできちっとリセットして年明けからはお肌に疲れを溜めない生活を目指しましょう。
1週間ありがとうございました。まずは楽しいクリスマスを!
森崎千鶴
メイクアップアーティスト
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|