自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1839
後ろ姿、意識していますか?
投票結果
57  43  
505票 378票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2006年03月13日より
2006年03月17日まで
円卓会議とは

斉藤美和
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
斉藤美和 モデル ウォーキングインストラクター
円卓会議議長一覧
自分の後ろ姿を自分の目で見ることはできません。合わせ鏡か映像で見るしか方法はありませんよね。ゆえに、……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 姿勢が悪いと先生に叩かれた (れねごな・神奈川・パートナー有・38歳)
中学生時代、運動系クラブの顧問に歩き方を何度も注意されていました。足を引きずったように歩いたり、背中が丸まっているのが見つかると、後ろからバコーンと頭を叩かれたものです。今は、人に姿勢だけは褒められています。先生ありがとう!

yes 背筋をのばして (あきんぼ・東京・39歳)
背中が丸まりがちな気がするので、ホームで電車を待つときなど、頭に風船が付いている気分で、背筋を伸ばします。後姿でいえば、暖かくなると、薄手のパンツが増えるので、下着に気を使うようになります。他にも、かっこよく見えることがあれば、教えていただきたいです。

yes 暗い感じが (ノワール・愛知・パートナー無・37歳)
最近ちょっと気分が落ち込んでいました。考えてもしょうがないことをイジイジと考えているような状態で、あるとき、はっと気付いたら、本当に背中が丸く曲がって、うつむき加減な体に! これは自分でも“ヤバイ”と思いました。陰気な感じが全身から出ている、と、ぞっとしました。それから意識して背筋を伸ばし、まっすぐ前を向くようにしています。明るくなるには、まずは姿勢から、と、自分に言い聞かせながら。

no 猫背気味 (Aco・海外パートナー有・)
出産して以来、毎日授乳をしてる際に、どうしても前かがみになってしまいます。今回、友達が遊びに来て写真を撮影したのですが……しっかり猫背でショックでした。時々写真を撮ると、体のチェックもできていいかもしれません。

no 肩から首にかけてのライン (blueooo・東京・パートナー無・25歳)
立ち姿までは意識していましたが、後姿は意識してませんでした。でも、人の姿勢はよく観察しています。どの角度から見ても、「素敵だな」と思うのは、やはり姿勢のいい人ですね。特に肩から首にかけてのラインが前に出ている人は、口も開いていて、綺麗には見えません。逆に、すっと首のラインが上に伸びていると、とても綺麗に見えます。また、立っているとき以上に座っているときこそ、そのラインを意識できる人は、綺麗だと思います。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
背中だけ伸ばしても猫背はなおらない!
自分の後ろ姿を自分の目で見ることはできません。合わせ鏡か映像で見るしか方法はありませんよね。ゆえに、つい意識が薄くなってしまう後ろ姿。前を歩いている人のシャツの裾がスカートのウエストからチョロリと出ているのを見て、自分は? と思わずチェックすることありませんか?

あきんぼさんの言うように背筋が伸びた立ち姿や、そうして歩いている人は素敵ですね。しかし私の見るところ、あまり背筋が伸びている方は多くないように思います。そのため姿勢の良い人が目立つのではないでしょうか。

れねごなさんのように、先生に注意されたり親に背中を叩かれたりした方も多いと思いますが、実は背中だけ伸ばしてもまたすぐに戻ってしまうのです。まずは猫背チェックをしてみましょう。

壁に踵、おしり、背中、後頭部をつけて立ちます。その時ウエストと壁の間がどのくらいありますか? 手のひら1枚くらいがベストです。それ以上ある方は猫背、でっぱら体型です。腹筋が弱く上半身の体重が腰にのってしまっている状態です。腰痛の傾向があるはずです。

肩と壁の間はどうですか? 5センチ以上離れている方は前肩です。後頭部を付けるのがつらい方は前首で、両タイプとも猫背の要素です。

背筋を伸ばすポイントは、お腹から引き上げること。おへそから指3本分位下に丹田というつぼがあります。ここから胸に向かって引き上げるように意識すると背中も伸びます。最初はきついですがキープできるようになると、ウエストもすっきりしてくるでしょう。

さて猫背と同様に気になるのがヒップライン。隠すことばかり意識して甘やかしていませんか? 明日はヒップラインの意識度についてのご意見をお待ちしています。

斉藤美和
モデル ウォーキングインストラクター
斉藤美和


関連参考情報
■ 「美しいボディライン、秘訣を知っていますか?」
貴方の気になるところは?
■ 「オフィスでの姿勢、意識してますか?」
あなたの生きる姿勢は周囲に影響を与えています
■ 「後ろ姿に自信がありますか?」
人生のうれしい変化
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english