自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/8(月) - 2004/11/12(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマオフィスでの姿勢、意識してますか?

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
斉藤美和
斉藤美和 モデル

1週間みなさんのお話を聞かせていただくと、姿勢に対してかなり意識が高いことがわかりました。とても素晴らしいことです。 知らず知らずに歪ませてしまった姿勢を大人になってから直すのは、容易なことでは……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

腕を後ろに組んで、猫背予防(bluemintwater・東京・パートナー有・38歳)

バレエを習っているので、常に姿勢を意識しています。エレベーターを待っているときにも腕を後ろに組んでいます(肩が前にいかないように)。でも、いすや机はとても座りにくい古いもので、ちょっと疲れます。

座っている時間は意外と長い(DEYOKO・海外・パートナー無・28歳)

1日の中で、意外と座って過ごす時間が長いことに気が付きました。オフィスでの仕事、自宅で食事をしたり、リビングでくつろぐときも……。フライト中でなくてもエコノミー症候群になるのではないかと思う程なので、できるだけ同じ姿勢を長時間続けないよう気を付けています。

社内で椎間板ヘルニア多発(neko_wa_tama・兵庫・パートナー有・31歳)

会社のいすが原因で、椎間板ヘルニアになりました。社内で私と同じ症状の人間が増加し、デスクワークなのに社内で同様の症状が起こるのはおかしい、と原因を社内で討論したときに、いすと机のバランスがおかしいこと、いすが机に合っていないから無理な姿勢をすることがわかり、会社に対し改善要求を起こし、いすを買い替えた経験があります。その後、腰痛はパタッとなくなりました。座る姿勢は人間にとって無理な姿勢であることを痛感した出来事でした。

姿勢は私の自信の表れ(marin37blue・愛媛・パートナー有・42歳)

販売業なので、意識します。背筋を伸ばして前をまっすぐ見る。基本です。歩くときも、立ってるときも、すべてこの姿勢です。背筋を伸ばすだけで、気持ちが仕事モードに切り替わります。シャキッ! とします。日々、家庭と仕事に頑張ってる私のすべてが自信となって、姿勢に出てる気がします。だって、頑張ってるもん……(笑)。

NO

いすの座面の長さを調整したい(ちゅま・東京・パートナー有・32歳)

勤め先のいすに体を合わせると、お尻が前に出て「いすからずり落ちる」という姿勢になってしまいます。座面の高さを調整できるいすは数多くありますが、お尻とひざまでの長さを調整できるいすってあるのでしょうか。

改めて反省してます(ななし・徳島・パートナー無・25歳)

1日の大半をパソコンの前に座って過ごしているのですが、姿勢が悪いため肩こりや首のこりがひどいです。自分でも気付かないうちに前のめりになっているようで、友人に「背中丸くなってるよ」と言われています。この友人のおかげで、ハッと背筋を伸ばすのですが、またすぐにだらけてしまっています。このテーマで、改めて自分の姿勢への意識の薄さを反省しました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

あなたの生きる姿勢は周囲に影響を与えています

1週間みなさんのお話を聞かせていただくと、姿勢に対してかなり意識が高いことがわかりました。とても素晴らしいことです。

知らず知らずに歪ませてしまった姿勢を大人になってから直すのは、容易なことではありません。子どものころから正しい姿勢を身に付けていたら、と思いませんか。コメントをいただいた中には、「母が厳しかったので」という方が数名いらっしゃいましたが、素敵なお母様ですね。わが息子も姿勢が悪く、毎日口をすっぱくして注意していますが、はしの持ち方や姿勢などの躾(しつけ)にきびしい親はどれほどいるのでしょうか。

先日、作法の先生にお話を聞く機会がありました。「どんなにおいしい料理を食べていても、食事をする相手のはしの持ち方や食べ方が悪いと食欲がなくなってしまう」。気にしなければ済むことのようですが、これはすべてに通ずることで、自分の生きる姿勢が周囲にどれだけ影響しているか、どんな印象を与えているかを考えさせられたお話でした。

姿勢よく対応した電話の相手とは、きっと気持ちよく会話が弾むことでしょう。姿勢よくパソコンに向かうあなたの後ろ姿を見た同僚は、きっと自分の背筋を伸ばしたくなるでしょう。仕事のできる女の基本はやっぱり姿勢、ですね。

1週間ありがとうございました。

斉藤美和

斉藤美和

モデル

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english