

仕事場は舞台の上(かずー)
今、花屋で働いているのですが、花束を作る時にどうしても姿勢が悪くなってしまいます。そのことは以前から注意されていたのですが、この前、店長に「あなたたちは、お花屋さんという夢を与える仕事です。ここは舞台。お花とあなたが主役よ。お客様にショーを観せている気持ちでやりなさい」というようなことを言われ、ハッとしました。それからは意識して姿勢を伸ばすようにしています。
姿勢一つで若さが……(emichan・兵庫・既婚・50代)
わたしのお稽古仲間に83歳の女性がいます。いつもこざっぱりとした服装で、生足にさりげなくペディキュアされていたり、お仕着せでない海外旅行を楽しんでいたり、とても若々しい方です。たまたま昨日彼女が歩いている姿を見かけ、気が付いたんですが、背筋が伸びて姿勢がとてもいいんです。わたしがこのまま歳をとったら60歳ぐらいで背中を丸め、前かがみで歩きそう。意識して姿勢を正そうと思いました。
姿が印象を決めるから(エリザベッタ)
仕事が忙しい時はなりふり構っていられない程ですが、ある意味では自然と緊張感の溢れたスタイルでいられるような気がします。でも、今、仕事がピークを超えて落ち着いてみると、恋はうまくいかず、季節の変わり目で体調も崩してしまいました。このコラムを読んで肩が下がってくたびれた印象になっていることに気付いて愕然。今すぐ直します。背中を伸ばして、自信に満ちた姿勢に戻し、新たに巻きなおしです。
すごく気にしています。(マダムW・岩手・既婚)
姿勢は身体のみならず、本人の生きる姿勢やこれまでの生き方を表すもの、と思っております。普段は猫背にならないように気を付けておりますが、気を抜くとまた元通りです。目が悪いため、ついつい首だけ出てしまいます。肩凝りもひどく大変です。書きながら気付いたのですが、猫背だと二の腕も太くなり背中にも贅肉が付くんですよね。ともかく気を付けなきゃ。
気持ちの持ち様(takiko)
ずっと姿勢が悪いと注意されていて、それでも少しも直そうとしませんでした。でも、最近年齢のせいもあってか、お腹のくびれがなくなってきて、ようやく姿勢を意識するようになりました。それで気付いたのは、猫背でいる時の心理状態が、自信がなくて、申し訳ないという気持ちを態度で示そうとしている、ということ。話し声もかすれそうな感じ。でも、こんなに反省してるから許して、という媚びなのかもしれない。もっと潔く詫びればいいのに、甘ったれていたのかもしれない。これからは、自分の振る舞いに責任をもって、自信をもって、背筋を伸ばして周りを見る余裕をもっていこうという今日この頃です。
母の一言(めぐ・東京・未婚・39歳)
疲れてくると、とくに腰が落ちて猫背になりがち。時々、母に注意されてハッとします(他人は言ってくれないので、身内の一言がありがたいです)。そういう時はたいてい、気持ちもだらけている時。いつもなるべく、いい服を着て、程よい緊張感を保っていられたらと思います。
視線を感じれば変われるのでは?(sakurax)
Webオペレーターという職業上、一日中モニターに向かっているので、疲れてくると段々姿勢が悪くなる。街を歩いていたり、食事をしている時も、他人の視線を気にしなくなると姿勢が悪くなっているような気がする。人の視線を気にすると適度な緊張感を身体に与えて、姿勢がよくなるとわたしは考えています。
直したいのですが(史)
姿勢はすごく悪いと思います。仕事上、パソコンに向かっている時間が長く、その上目が悪いので、どうしても猫背や前かがみになってしまいます。足を組むクセ(かならず右足が上)も気になっています。直したいと思っているのですが、ただ背筋をピンと伸ばしているだけでいいのでしょうか?正しい姿勢ってどういう姿勢なのかがよくわかりません。
左右対称でないから?(osakasu)
わたしはとくに猫背でもないのですが、ただ、右肩がかなり上がっています。自分でも鏡で見るとビックリするほど。あと、腰痛もあります。よく姿勢が悪いと腰痛になると言われていますが、これも身体の歪みに関係あるのでしょうか?
背中が丸まったら、唱えるおまじない(うさぽん・東京・既婚・35歳)
基本的に姿勢がいいと言われます。たぶん、趣味でクラシックバレエをやっているからでしょう。肩を下げて、胸を開いて、肋骨は締めて、首を伸ばして……と、バレエの基本姿勢を心がけていると自然と身体が伸びます。とはいえ、極端に高いヒールを履いて歩き、疲れた時や、気分が低下しているときには自分でも情けない格好をしていることに気付く時もあります。そんな時は、「舞台から客席に向かって、胸をオープンにして……」というバレエの先生の言葉を、先生の美しいスタイルを思い出しながら、おまじないのように唱えています。

クラシックバレエのおかげ(コアントロー)
幼い頃、クラシックバレエを習っていました。おかげで30代後半の今でも姿勢はいいです。ただ歩き方がよくないらしく、改善したいと思っています。

椅子を替えて肩こり知らずに(Yasumin・既婚・36歳)
パソコンの前にいる時間の長いわたし。とにかく肩こりと腰痛がひどくて、少し前までカイロプラクティックに通ってました。そこで先生に簡単な背骨矯正の体操を教えてもらって、「足を組んだり、横座りはやめなさい」と言われて、それらの姿勢が苦しい椅子を買いました。お陰であれから半年、肩こり知らずです。しかもジーンズが緩くなってきて、体重も少し落ちました。多分姿勢のおかげだと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!