

自分では分からないもの(Kylin・大阪・既婚・43歳)
少し前から、肩こりがひどくなった気がしてました。自分では、近視のメガネの度が合ってないのかも知れない……くらいにしか認識していませんでした。でもある日、友人から「いつもショルダーバッグを右肩に掛けてるだろ?」と言われました。日本拳法をやっている彼は、わたしの真後ろを歩いていた時に、わたしの姿勢が右肩上がりになっているのを見抜いたのです。彼が矯正してくれた姿勢は、日頃のわたしの立ち姿とは違和感のある形でしたが、意識して歩くと肩こりがありません。自分の姿勢の悪さを再認識した出来事でした。
気をゆるめると身体が左にカーブを描く(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
小さい頃から猫背で注意されて育ってきたわたしは、思春期の頃から少しずつ自ら猫背を意識するようになり、成人する頃にはかなり改善されてきました。ダンスなどをするようになり、背筋もしゃんとなってきました。しかし、子どもの頃に左方向にもたれて机に脚をのせながら勉強するという非常に行儀の悪い状態で過ごしてきたため、脊柱歪曲が残り、気をゆるめると身体が左にカーブを描いてしまっています。肩の高さも違いますし、かなり身体的にもよろしくないと思うのですが、これどうすれば直るのでしょう。
ウエディングドレス姿を余計に引き立てる(たみたみ)
姿勢は非常に悪いです。前々から「気をつけなきゃ」とは思っていたのですが、先日友人の結婚式に出席して姿勢の大事さを痛感しました。彼女はとっても姿勢がよく、お辞儀をしたりする姿も素敵なのですが、それがウエディングドレス姿を余計に引き立てていました。歩き方と姿勢は大事ですね! 肩をなるべく後ろ側にもってくるように、気をつけるようにしています。
左右対称でないから?(osakasu)
わたしはとくに猫背でもないのですが、ただ、右肩がかなり上がっています。自分でも鏡で見るとビックリするほど。あと、腰痛もあります。よく姿勢が悪いと腰痛になると言われていますが、これも身体の歪みに関係あるのでしょうか?

椅子を替えて肩こり知らずに(Yasumin・既婚・36歳)
パソコンの前にいる時間の長いわたし。とにかく肩こりと腰痛がひどくて、少し前までカイロプラクティックに通ってました。そこで先生に簡単な背骨矯正の体操を教えてもらって、「足を組んだり、横座りはやめなさい」と言われて、それらの姿勢が苦しい椅子を買いました。お陰であれから半年、肩こり知らずです。しかもジーンズが緩くなってきて、体重も少し落ちました。多分姿勢のおかげだと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!